第三部 1979年
戦争の陰翳
苦境 その2
[1/6]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
今回のサミットは、日本で初開催という事もあり、大規模なものだった。
大企業の社長や国会議員では足りなく、学者や軍人まで動員した。
その為、本来なら事前審査で弾かれるような人物までもが入り込むという異常事態になっていた。
こういう事情を大いに利用する人種も、またいた。
スパイや諜報員という闇の世界の住人である。
鎧衣は、会場外にある報道センターにいた。
各国の報道陣に紛れ、さも関係者の様な顔をして、会場の中を映す大画面のテレビジョンを見ていた。
見ただけで分かるスパイがかなりいることに、彼は内心驚いていた。
顔なじみのCNNの特派員をよそおったCIA工作員や、「デイリーテレグラフ」記者の名目で入ったMI6。
フランスのフィガロや、イタリアのTVクルーまでもが工作員と察知できた。
極左で知られる、南ドイツ新聞の記者もいるのか!
あの男は、シュタージと近いとされている話は本当なんだなと、一人考えていた。
なぜなら、南ドイツ新聞の記者は、シュタージ中佐のダウムと喫煙所でロシア語で話していたからだ。
日本にはロシア語を見聞きできる人間がいないと思って、油断したのだろう。
思わぬ収穫だった。
話の内容は、ハイネマンやミラ・ブリッジスの名前からすれば、F‐14関連であろう。
ほかに、戦術機に搭載する新型ロケットというのがはっきり聞こえたからだ。
ロシア語では、ロケットという意味はミサイルも含まれる。
だから、フェニックスミサイルであることは間違いなかった。
マサキの席に近づいて来たのは、東ドイツの随行武官たちであった。
議長の東京サミット参加に合わせて、10数名ほどついてきた様子だった。
シュトラハヴィッツの他には将官はいなく、彼以外の最高位の物は大佐だった。
制服を見ると、陸軍、海軍、空軍、そして人民警察。
顔見知りは、アイリスの他に、ユルゲンの幼馴染のカッツェだけだ。
そして、シュタージ第三総局の将校が間違いなく混ざっている。
鈍足で飛行距離の短いツポレフ134に、ぎっしり機材と要員を運んできたのを知っている。
シュタージの第三総局は、KGB第三総局をまねて作られた軍事防諜の機関。
政治将校や内務班とは別に、軍内部の治安維持を担当した部局である。
その他にKGBは軍内部に浸透工作員を置いた。
特別部と呼ばれる部署で、あらゆる部隊に配置された。
KGB本部直属の監視ネットワークとつながっており、秘密指令を速やかに受け取れる仕組みになっていた。
それは今日のロシア連邦でも継続され、KGBの後継機関であるFSBにもУООと呼ばれるものが存在している。
この様な機関を設けたのはソ連の歴史上、労農赤軍の将校の多くを帝政ロシア軍や外国軍隊の勤務者で
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ