第二十五話 赤い自動車その九
[8]前話 [2]次話
「真田家は結構以上に変わり身は早いですね」
「そういえば」
真昼も言われて頷いた。
「最初は信濃の国人でしたね」
「元は山の民という説もありますね」
「そうでしたね」
「それで」
幸雄にさらに話した。
「武田家にお仕えして」
「武田家が滅びますと」
「織田家について」
「織田家が衰えますと」
本能寺の変によってだ、言うならば豊臣秀吉に乗っ取られた様なものだ。何しろ彼が天下人になったのだから。
「豊臣家にです」
「お仕えして」
「そして幕府に入ったのですから」
「そうしてでしたね」
真昼はそれからの真田家のことも話した。
「幕末は」
「すぐに朝廷につきました」
「そうでしたね」
「もうです」
それこそというのだ。
「生きる為にです」
「仕えるお相手を変えていますね」
「それを秀吉さんにも言われましたね」
「そうでしたね」
「そうしたお家なので」
「忠義一徹とかじゃないですね」
「それで幕府にはです」
徳川幕府にはというのだ。
「幸村公が家康さんを大阪の陣であの様にしたので」
「散々に攻めたので」
「その前の関ヶ原の時もです」
「徳川秀忠さん足止めして」
「さらにその前の家康さんが信濃を攻めた時も」
本能寺の変の後織田家が信濃から手を引いた隙に生じて攻め込んだのだ、この時甲斐にも攻め込んでいる。
「退けましたし」
「その前は武田家の家臣だったのね」
「家康さんと戦っていたので」
「幕府としては、でしたね」
「物凄く目障りでした」
そうした国だったというのだ。
「実に」
「それで何度も潰されるところでしたね」
「何かあれば」
まさにきっかけさえあればだ。
「幕府はです」
「真田家を取り潰すつもりだったんですね」
「仙台の伊達家や長州の毛利家、薩摩の島津家もでしたが」
この三つの家は幕府の仮想敵国であったのだ。
「真田家も石高は低いですが」
「それでもですね」
「敵としてです」
そう認識されていてというのだ。
「お取り潰しをです」
「狙われていましたね」
「それで松平家の人が主に入ったりもしました」
真田幸貫である、松平定信の息子であり老中にもなっている。
「そうもしましたが」
「真っ先に幕府を裏切りましたね」
「幕府も愚かではなかったので」
「そうするってわかってたんですね」
「そうしたお家であることは」
真田家がというのだ。
「やはりです」
「事実ですか」
「そうとです」
その様にというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ