暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第七百四十八話 球種は三つだけその九

[8]前話 [2]次話
「宗教説もある」
「本当に色々ね」
「ユダヤ教だからな」
 ユダヤ系であるからこのことは当然である。
「それがあったとかな」
「それで真相は?」
「怪我説が有力だな」
「そうなのね」
「ただ早過ぎる引退はな」
 このこと自体はというのだ。
「今も惜しまれている」
「これはそう思うわよ」
 七回を三者凡退に打ち取ってだ、アンは答えた。
「こんな活躍したら」
「そうなるな」
「当然よ」 
 早過ぎる引退を惜しまれることはというのだ。
「三十代前半なんてね」
「まだまだだな」
「今だとね」
「その頃はキャリアハイだった」 
 タムタムが言ってきた。
「そこからは落ちるだけだ」
「成績が」
「年齢でな」
 この問題でというのだ。
「当時は本当にな」
「現役でやっていける年数短くて」
「それでだ」 
 まさにその為にというのだ。
「三十代後半になるとな」
「落ちていったの」
「誰もがそうなった」
 成績も能力も下り坂になっていったのだ。
「そして四十になるともうな」
「現役の人少なかったの」
「今では普通に現役でもな」
「昔はそうだったのね」
「そうだった、だがそれでもな」
 タムタムは苦い顔で述べた。
「三十一歳やその辺りでの引退はな」
「早過ぎたのね」
「当時でもな」
「だから惜しまれたのね」
「俺としてはやれるだけだ」
 まさに現役までというのだ。
「やらないとな」
「駄目ね」
「そうあって欲しいしだ」
 人にはというのだ。
「俺自身もだ」
「やれるまでなのね」
「やってな」
 そうしてというのだ。
「そのうえでだ」
「終わりたいのね」
「そう考えている」
「限界までなのね」
「もうどうにもならない」
 その様にというのだ。
「そこまでな」
「やって」
「引退したいな」
「そうなのね」
「若しプロになれたら」
 その時はというのだ。
「本当にな」
「限界までやりたいのね」
「ああ、還暦までやれたら」
「やるのね」
「そして動けなくなったら」
 満足な活躍が出来なくなればというのだ。
「走れなくなる位になってな」
「引退したいのね」
「そう考えている」
「とことんやりたいのね」
「まだやれるという状況なら」
 そうであるならというのだ。
「やりたい、無理はな」
「嫌じゃないのね」
「多少以上無理しても野球をしたい」
 野球に対する確かな愛情を以てだ、タムタムはアンに言った。その言葉こそまさに野球への愛情そのものとなっていた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ