暁 〜小説投稿サイト〜
冥王来訪
第三部 1979年
姿なき陰謀
権謀術数 その4
[1/6]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 合衆国海軍へのF‐14の公開引き渡しセレモニーは、世界へと衝撃を与えた。
フランク・ハイネマンの作った新型への期待はさることながら、新型兵器はそれ以上であった。
 AIM-54 フェニックスミサイル。
 元々は、ソ連が開発した長距離空対艦ミサイルKh-22とその発射母機であるTu(ツポレフ)-22を空母機動艦隊のはるか遠方で迎撃する目的で開発された。 
セミアクティブレーダーによる誘導方式で、最大有効射程距離、150キロメートル。
F‐14に搭載された電波探信儀(レーダー)には、200キロメートル以上の探知距離を持つ能力を備えていた。
 史実のフェニックスミサイルに対して、この異世界のフェニックスミサイルは少し様相が変わっていた。
アクティブレーダーによる誘導方式の、大型クラスターミサイルであったのだ。
 BETA戦争の戦術機部隊の損失の多さを受けて、米海軍は対BETA用に転用した。
その際、誘導方式をアクティブレーダーに変更し、大型クラスター弾を追加装備したものである。
その為、一基当たりの値段は、47万ドルから85万ドル(1979年のドル円レート、1ドル=239円)に高騰してしまった。
 とはいっても、その脅威は、決して減じることはなかった。
この最新鋭の戦術機と長距離空対空ミサイルの事を、ソ連は過剰に恐れることとなった。

 さて場面は変わって。
ソ連ウラジオストックにある、ソ連軍需産業委員会(ВПК)の建物。
その一室では、各国のGRUスパイからの報告が、委員長の前に集められていた。

「何、米海軍では新型のミサイルを搭載した戦術機が実用段階になったと……」
「はい。なんでも電子工学(エレクトロニクス)の粋を集めた兵器で……」
 ソ連では、長らく産業の中心は、電子工学(エレクトロニクス)ではなく、ロケットと核関連技術であった。
いわゆるサイバネティクスは、「ブルジョアの似非(えせ)科学」として忌避される傾向が長く続いた。
 このハイテク技術の立ち遅れを取り戻すには、どうしたらよいのか。
ソ連は、かつてのピョートル大帝の(ひそみ)(なら)って、外人の手に頼った。
 ソ連の電子工学が発展したのは、ギリシャ系米人、アルフレッド・エパミノンダス・セーラントの亡命であった。
 彼は米国の電子技術開発者であったが、原爆スパイ団のローゼンバーグ夫妻との交際をしていた。
戦後になって、その事が問題視され、セーラントは、FBIからの尋問を受けた。
 身の危険を感じた彼は、隣家の人妻と、メキシコに駆け落ちをした。
メキシコからチェコ経由で、ソ連への亡命を果たし、ソ連・電子工学(エレクトロニクス)の父となった。
その際、ソ連より新しい名前を与えられ、フィリップ・ゲオルギビッチ・スタロスと名乗った。
 
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ