第二部 1978年
ソ連編
修羅の道 全世界を恫喝するソ連の核戦力
[1/4]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
1978年11月15日。
マサキが、ベルリンを再訪問した話は、その夕方にソ連にまで伝わっていた。
ウラジオストックの共産党本部では、怒声が響き渡る。
「木原が、G元素の研究を完成させた。嘘だ。嘘であろう?」
ソ連最高議長のチェルネンコは、信じない顔つきであった。
「そんなバカな話は信じられぬ。
我々と同じく、ナチスの科学者を連れ帰った米国人なら、ともかく……
あの黄色猿どもに、G元素の研究開発などできるはずがない」
議長の問いかけに、KGB長官はあきれたと言わぬばかりの、冷たい一瞥を返した。
「同志議長。
ブルジョアの疑似科学を研究する、木原マサキという日本野郎。
あの男は、恐るべき超マシンゼオライマーを建造して、我々に挑戦して来ております。
先のミンスクハイヴにおいて、100万のBETAを撃滅させたのは、記憶に新しいところです。
日本野郎といえども、侮るべきではございません」
KGB長官は、ゼオライマーの事を知らぬ議長を、せせら笑いながら答えた。
人を人とも思わない彼の態度に、議長は不快感を顕わにし、きつく睨み付ける。
「その情報は、確度の高いものなのかね」
「KGBの情報網によりますと。
日本に潜入させた特殊工作員を通じて、元枢府の中から直接聞いたものだと言う事です」
「確実な証拠をつかめ、それも急いでだ」
その後、KGB長官は、まもなく部屋を出て行った。
ソ連の科学技術を一手に引き受ける、科学アカデミー総裁はそれに答えて、
「率直に申し上げて、日本でのG元素研究の可能性はあると言う事です」
「何!」
「G元素爆弾は、原水爆と同様に、G元素さえあれば、簡単に作れるのです。
バウマン技術学校を出ていない普通の学生でも、時間と場所さえあれば可能です」
正式名称、N.E.バウマン名称モスクワ高等技術学校。
西欧に著しい科学技術の遅れを自覚したロシア帝国は、工科専門大学を設ける。
1830年にモスクワにできた工芸大学を基とするこの学校は、赤色革命後も存続を許された。
1930年3月20日、ソ連最高国民経済会議の命令第1053号に従い、大改革がなされた。
機械工学、航空機械工学、電力工学、土木工学、化学工学の5つの独立した高等技術学校に分割された。
モスクワ航空研究所、モスクワ動力工学研究所、モスクワ工学建設研究所、赤軍軍事化学アカデミーなどである
この事は、ソ連の軍事発展と航空技術の開発に寄与した。
そして、冷戦後の1948年。
世界初の大陸間弾道ミサイルR-7の開発者であり、ソ連宇宙飛行学の創始者であるS.P.コロレフ。
彼の活動
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ