第四十六話 女帝達その五
[8]前話 [2]次話
「もう誰からも見向きされん」
「そうした人になるね」
「努力してこそな」
「人はよおなるから」
「宝石は磨かれて宝石になる」
「人も同じやね」
「人を磨くのは努力や」
それに他ならないというのだ。
「そやからな」
「努力せんと」
「ほんまにな」
「何の取り柄もない人になるね」
「能力だけやなくて」
「性格もやね」
「そうなるわ、ただ能力があっても」
リーはそれでもと話した。
「日野富子さんみたいな人は」
「用いたらあかんね」
「自分のことしか考えへんで」
兎角この人物はそうした人間性だったと言われている、その為当時から現代に至るまで評判はすこぶる悪い。
「ええことせんから」
「能力のあるなしやないね」
「そや、まず見るのはな」
「性格やね」
「有能かどうかよりも」
それよりもというのだ。
「性格やな、能力はな」
「向き不向きやから」
「適材適所でな」
「解決するね」
「そやけど性格は変わっても」
「最底辺の人は変わらんから」
「どうしようもない性格の奴はな」
絶対にというのだ。
「用いんことや」
「それがええね」
「そや、それに」
リーはさらに話した。
「そうした奴は周りも腐らす」
「悪影響を与えて」
「腐った果物を箱に入れるとな」
芥川も言って来た。
「腐敗が箱の中の他の果物にも及んで」
「腐らすね」
「おったやろ、中等部までめっちゃ性格悪かったあのタコ坊主」
「ああ、彼やね」
綾乃は芥川の今の話に記憶を辿らせたうえで応えた、苧殻で丸い唇で眉がやや太い黒髪の少年である。
「名前忘れたけど」
「あいつ底意地悪くて自分勝手でケチやったな」
「自分より下やと思ったら物凄く馬鹿にして」
「告げ口したり嫌いな奴いたらそいつと仲悪い奴に色々拭き込んでな」
「攻撃させてたね」
「そんな奴やったけどな」
芥川も忌々し気に話していた。
「あいつの周りもな」
「影響受けてやね」
「性格悪くなる奴おったわ」
「そやってんね」
「それであんまりにも生活態度も悪くてや」
「高等部には進学出来へんで」
「県内で有名な最底辺の学校行ってるが」
それでもというのだ。
「そこでもつるんでる連中にな」
「悪影響与えてるんやね」
「そっちでもかなり嫌われれるらしいが」
「うち等の間でも有名やったしね」
嫌われ者としてと、というのだ。綾乃も実は好きではないが穏やかな彼女はそこまでは言わなかった。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ