暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生の落語
第九幕その十一

[8]前話 [2]次話
「今は口語の文章になっているんだ」
「成程ね」
「漢字が変わったのは知ってるけれど」
「略体字にね」
「そうなっていたけれど」
「文章もなんだ」
「そうだよ、ラテン語はローマ時代のままだけれどね」 
 こちらの文章はというのです。
「こちらは欧州の言語の古典だからね」
「もう古典だよね」
「文字通りの」
「そうだよね」
「そう、だからね」
 それでというのです。
「また別だけれどね」
「あの言語はそうなのね」
「先生ラテン語も普通に喋られるけれど」
「あの言語は古典」
「そうした立場だね」
「そしてね」
 そのうえでというのです。
「僕達が今常に触れている日本語もね」
「そうよね」
「同じだね」
「昔と今で違う」
「そうだね」
「その違いはかなりのもので」
 日本語はというのです。
「学ぶにあたって難しいよ」
「先生よく言ってるね」
「今の文章と江戸時代までの文章は違うって」
「特に古文書は」
「読むのが難しいって」
「古文書の解読は専門スキルでね」
 そう言っていいものでというのです。
「難しいよ」
「今みたいに印刷がなくて」
「江戸時代まで公文書も手書きだったのよね」
「それで読むのが大変だね」
「日本の昔の文章は」
「しかもここでも文字が三つあることがね」 
 日本語の大きな特徴であるこのことがというのです。
「物凄く影響するんだ」
「ああ、漢字の解読だけじゃなんくて」
「平仮名と片仮名もあって」
「それでだね」
「物凄く難しいね」
「そうなんだ、しかも実はね」
 先生はさらに言いました。
「平仮名は今よりずっと多かったんだ」
「そうだったんだ」
「今は五十一字だけれど」
「もっとあったんだ」
「そうだったんだ」
「うん、二百位あって」
 それでというのです。
「明治維新の頃に教育しやすい様に整理されたんだ」
「それで五十になったんだね」
「平仮名も」
「そうだったのね」
「そうだよ、だから古文書の解読も難しくて」
 そしてというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ