第三十八話 江戸桜その九
[8]前話 [2]次話
「威圧感もや」
「備えてるのね」
「そやからな」
それ故にとだ、中里はさらに話した。
「この威圧感にもや」
「向かっていってね」
「勝たんとあかんわ」
「そういうことね」
「ああ、威圧感を感じても」
それでもというのだ。
「僕等はな」
「向かうことね」
「そや、威圧感にはな」
これに対してはというと。
「向かう気持ちや」
「それが大事ね」
「勇気を出すんや」
こうもだ、中里は言った。
「こうした時はな」
「威圧感に怯む、しかしその怯みを自覚して」
そしてとだ、リーも言ってきた。
「向かうことやな」
「勇気とは何かっていうとな」
中里はリーにも話した。
「やっぱりあれや、恐怖をや」
「知ることやな」
「そや、そしてその恐怖をや」
「克服することね」
「それがほんまの勇気や」
こうもだ、中里はリーに話した。
「やっぱりな」
「それでその勇気を出すか」
「ああ、今はな」
「威圧感、恐怖を自覚して」
「そしてや」
そのうえでというのだ。
「前に出るわ」
「わかった、ほな私もな」
「勇気を出すか」
「ああ、恐怖を自覚して」
そうしてというのだ。
「攻めるで」
「ほなな」
こう言ってだった。
リーは意休の威圧感を前にしてそれに向かってだった。
神船を出した、それは十星連合の戦艦であった。その戦艦での砲撃を怯むことなく放たせて攻撃してだった。
意休を攻めた、他の者も威圧感に負けず攻めて勝った、すると意休は高らかに笑ってこんなことを言った。
「うむ、わしを倒すとはな」
「よおやったですか」
「そう言おう」
こう言うのだった。
「まことにな」
「そうですか」
「褒めてつかわず」
綾乃に言うのだった。
「このことはな、しかし戦は続く」
「そやからですね」
「わしに勝ってもな」
それでもというのだ。
「油断せずだ」
「次の戦に向かうことですね」
「そうだ、その次の相手が俺だ」
助六が出て来た。
「俺がこの階最後だ、用意はいいな」
「はい、何時でも」
綾乃はすぐに答えた。
「いけます」
「いい返事だ、じゃあ戦うぞ」
「お願いします」
こうやり取りをしてだった。
一行は助六との戦にも入った、助六は確かに強く。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ