第十一幕その二
[8]前話 [2]次話
「本当にね」
「先生の平等心は大事だけれど」
「それでもね」
「日笠さんは大事にしないと」
「さもないと駄目だよ」
「そうなんだね、わからないけれど」
兎に角こうしたことは疎い先生でした。
「そうするね」
「そうしてね」
「日笠さんに関しては」
「もっと真剣にだよ」
「必死になっていってね」
「それじゃあね」
先生も頷きます、そしてです。
日笠さんの分は他の人達のものより買いました、皆はそれを見て言いました。
「これでよし」
「本当に毎回こうだからね」
「先生はね」
「公平であれ平等であれ」
「そう意識するのはいいけれど」
「少しは日笠さんのことを考えてね」
皆で注意する様に言います。
「いいね」
「これからも言うからね」
「お土産の時は」
「他の時もね」
「是非ね」
こうお話します、そしてです。
先生はお土産の後でこう言うのでした。
「実は面白いものを観たいけれど」
「面白いもの?」
「っていうと何かな」
「一体」
「剣道だよ」
それだというのです。
「それだよ」
「あれっ、剣道って何処でもあるよ」
「日本のね」
「日本は剣道の国だから」
「うちの学校でもやってるしね」
「いや、鹿児島の剣道はね」
まさにと言う先生でした。
「特別なんだ」
「そうなんだ」
「そういえば鹿児島ってお侍多かったね」
「他の藩に比べて」
「それもかなり」
「示現流のお話をしたね」
先生は皆に言います。
「そうだね」
「そうだったね」
「そういえば」
「薩摩藩って言えばね」
「あの剣道だったね」
「それに加えてね」
さらにと言う先生でした。
「直新陰流もあるよ」
「ああ、あの」
「勝海舟さんもしていた」
「あの剣術だね」
「この流派もあってね」
鹿児島にはというのです。
「薩摩藩は強かったんだ」
「尚武の藩だけれど」
「その二つの流派があったんだ」
「示現流だけじゃなくて」
「そのどちらも見ようね、今から」
こう言うのでした。
「二つの道場にお邪魔して」
「それじゃあね」
「そうしましょう」
「今からね」
「今度は剣術ね」
皆も頷きました、そしてです。
先生と皆はまず示現流の道場にお邪魔しました、するとです。
木の棒にひたすらです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ