暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生と桜島
第八幕その四

[8]前話 [2]次話
「さらにだよ」
「僅かなんだ」
「だからなのね」
「宇宙人と出会う可能性は少ないんだ」
「これからも」
「そうみたいだよ、かつて地球は恐竜が存在していたけれど」
 この生きものがというのです。
「文明は築かなかったのね」
「それには至らなかったね」
「長い間地球で繁栄したけれど」
「それでも」
「その前のカンブリア紀等でもね」 
 この時代でもというのです。
「色々な命が生まれて栄えたけれど」
「それでもだったね」
「知的生命体は誕生しなかったね」
「人間みたいな」
「それで文明は誕生しなかったわ」
「ずっとね」
「本当に生命が誕生するだけでね」 
 このことだけでもというのです。
「かなり珍しいことで」
「銀河系でも何千億って星があるけれど」
「それでもだね」
「その何千億の中で」
「生命が存在している星はっていうと」
「本当に僅かで」 
 それでというのです。
「そこからだよ」
「知的生命体が誕生して」
「そしてだね」
「文明まで至るか」
「それはだね」
「余計にだよ」
 尚更というのです。
「僅かでね」
「じゃあこの地球にもだね」
「人間がいて文明を築いていることも」
「奇跡的なことなのね」
「そうしたことなんだ」
「そうだよ、銀河系の星の中でどれだけ知的生命体が文明を築いているか」
 このことはといいますと。
「本当にどれだけかな」
「ううん、それじゃあね」
「宇宙人との遭遇もあっても」
「可能性はあっても」
「それでもだね」
「その時のことも考えないといけないけれど」
 それでもというのです。
「それは滅多にないことだとね」
「考えて」
「そのうえで開発を進めていく」
「そうすべきだね」
「そうだよ、ただ大事なことは」
 宇宙開発にあたってというのです。
「諦めないことだよ」
「幾ら失敗しても」
「それで足踏みしても」
「それでもだね」
「努力していくことだね」
「それが大事だよ、全く以てね」
 それこそというのです。
「諦めたらそれで終わりだよ」
「学問はそうだっていうけれど」
 トートーは先生のお話を聞いて言いました。
「宇宙開発は特にだね」
「そういうものなのね」
 ポリネシアも言いました。
「諦めたら駄目ね」
「幾ら失敗してもそうしていって」
 ダブダブはポリネシアに続きました。
「お金と技術を使っていって」
「成功していくことだね」
「失敗を糧にして」
 チープサイドの家族もお話します。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ