第七幕その十一
[8]前話 [2]次話
「元は軍服だね」
「ブーツだってそうで」
「トレンチコートにフロックコートも」
「全部ね」
「日本の学校の先生でね」
このお仕事でというのです。
「詰襟とかセーラー服は元軍服とか言って」
「嫌ってたんだ」
「日本の学校の先生って軍隊嫌いな人いるから」
「そうした人で」
「そうだったんだ、けれどそれを言ったら」
それこそというのです。
「ブレザーも駄目でランドセルもで」
「ブーツもで」
「トレンチコートやフロックコートも」
「全部だね」
「駄目になるよ」
こう言うのでした。
「もうね」
「そうなんだよね」
「もうそれこそ」
「軍事、軍隊を否定したらね」
「文化のかなりの部分も否定するよ」
「そうなってしまうよ」
「お侍さんの髷だってね」
これもというのです。
「兜を被る時に蒸れない様にね」
「ああした髪型にしたんだったね」
「結ったり剃って」
「そうしたね」
「それは遊牧民族の辮髪もだけれどね」
この髪型もというのです。
「独特の文化だけれど」
「どちらもね」
「一見すると奇妙だけれど」
「ちゃんと理由があるのよね」
「そうだよ、その髪型にもね」
こう皆にお話するのでした。
「その先生は詰襟が駄目ならブレザーもランドセルも否定してね」
「フロックコートもだね」
「ブーツもだし」
「あとベレー帽もかな」
「ピケ帽もだけれど」
「何でも駄目だよ、しかもこうした先生の常で」
それでというのです。
「否定する軍隊は自衛隊でね」
「そうそう、それでね」
「昔あったソ連軍はよくて」
「人民の軍隊とか平和勢力とか言って」
「それでいいって言って」
「北朝鮮の軍隊はいいからね」
そうした考えだからだというのです。
「筋が通らないよ」
「全くだね」
「もうその時点でね」
「自衛隊は駄目、詰襟は駄目で」
「北朝鮮の軍隊はいいのなら」
「全くおかしな話だよ、僕は平和主義者のつもりだけれど」
それでもと言う先生でした。
「決してね」
「軍隊も戦争も否定しないね」
「そちらから生まれた文化も」
「そうよね」
「そうだよ、軍隊から文化や科学が発展することも事実だから」
そうした一面があるというのです。
「平和が第一にしても」
「そうしたものは否定しない」
「公平に学ぶ」
「学問の対象とするね」
「それが先生よね」
「だから今こうして鉄砲も学んでるし」
この武器のこともというのです。
「そして次はね」
「ロケットだね」
「宇宙に飛ぶ」
「そちらのことも学ぶわね」
「そうするよ」
笑顔でこう言ってでした。
先生は鉄砲館を皆と一緒に観て回りました、そのうえでその歴史と文化をしっかりと学ぶのでした。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ