暁 〜小説投稿サイト〜
冥王来訪
第二部 1978年
歪んだ冷戦構造
F5採用騒動 その2
[1/4]

[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話
 F−5戦術機は、その開発経緯から純粋に貸与機として考えられていた。
後進国の軍への技術指導と訓練以外で、米軍内部での使用予定はなかった。
 しかし、供与国からの実績要求を受けて、 米軍内で試験的にF-5戦術機隊の編成が行われた。
そしてBETA戦争において、対地攻撃に用いられることになった。


 日本は、元々F4ファントムを採用し、激震として光菱(みつひし)重工でライセンス生産していた。
その様な経緯から、系統の違うF5フリーダムファイターには興味すら示さなかった。
 だが、ミラ・ブリッジスが来日したことによって、F5フリーダムファイターへの認識が改められた。
彼女は、米海軍との関係が深いグラナン社でハイネマンとともに新型の空母艦載機の開発を進めていた才媛。
城内省の提案を一笑に付し、自身が書いた絵図面を見せつける事件を引き起こした。

 純国産期の生産を急いでいる城内省にとって、この女技術者の持ち込んだF5由来の設計ノウハウは大きかった。

 城内省に図面を持ち込んだ事件は、F4改造案を進めていた河崎(かわざき)や光菱の関係者には恨みを買うには十分だった。
反英米派の大伴は、この事件を利用して、ソ連に近づく姿勢をより強めることになる。
その話は、後日機会を改めてしたいと思う。
 
 マサキ自身もF5フリーダムファイターへの関心がないわけではなかった。
彼の認識を改める事例があった。
 それは、先のレバノン空軍に配備されたミラージュVとの実戦経験である。
この小型戦術機は、有視界戦闘の際は、高速機動によって発見するのが困難な機体。
美久の不在時にゼオライマーを動かし、対応したが、小癪なまでの動きに辟易したものであった。
 仮に、サイドワインダーなどのミサイルと電子妨害装置を積んだ数百機のF5戦術機が攻め寄せたら、さしものゼオライマーでも損害が出たであろう。
マサキも、空恐ろしくなったものであった。
 
 もし仮に後進国の指導者であったならば、拠点防衛用の戦術機として、F5を導入するであろう。
そう考えさせられたものであった。




 さて、フランス軍との朝食会を終えたマサキたちといえば。
大臣の部屋で、次官たちが今後の戦術機開発計画の行く末を話し合っていた。 

「彩峰大尉、欧州各国の動きをどう見るかね。君の意見を開陳したまえ」

 先に気が付いていた事を、資料を見てあらためて確認したようだとみて、大臣は彩峰を指名する。
「はっ、個人的な所感となりますが……個々の開発方針は、ともかくとして」
と、彩峰は前置きしたうえで、
「欧州側の開発計画において、戦術機の強化とは……
機動性、射撃能力の向上、あるいは近接戦闘能力の向上を目指していると、小官は愚考いたします」
「そんな
[8]前話 前書き [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ