第百二話 終わりゆく夏その四
[8]前話 [2]次話
「しっかりとよ」
「ガードすることだし」
「ミニスカの下にそうしたの穿くと」
「見えないわね」
「まあストッキングはね」
愛はこちらの話をした。
「重ね穿きでもね」
「やっぱり透けるわね」
「それでストッキング越しの下着が好きな人もいるのよ」
「そういえばそうね、そういうのが好きな人もね」
「男の人でいるからね」
「フェチっていうか」
咲はこの言葉をどうかという顔になt6て話した、尚フェチシズムというものは実に多くの種類がある。
「好み?」
「どっちもこの場合大体同じ意味よ」
「そうなるのね」
「それでね」
「そういうのが好きな人もいるから」
「ストッキングだとね」
「透けるのね」
「だからこの場合はスパッツの方がいいけれどね」
「それかタイツね」
「ええ、タイツでも暖かいし」
これを穿くと、というのだ。
「いいでしょ」
「そうよね」
「しかも脚が奇麗に見えるし」
このこともあるというのだ。
「いいのよ」
「ああ、脚がぴっしりとなって」
「それで舞台でも人気になった人いるのよ」
「タイツ穿いて」
「宝塚の男役の人とかでもね」
「タイツ穿いて人気になるの」
「脚が奇麗だって」
このことが評判になってだ。
「それでピーターパンだって」
「あの役女の人がやるからね」
「大抵そうでしょ」
「緑の服を着てね」
ピーターパンの代名詞とも言っていい色である。
「それで下はね」
「タイツでしょ」
「それでそのタイツ姿がよね」
「評判になった人もいるし男の人でもね」
「えっ、男の人でも」
「そうよ、オペラでね」
こちらの舞台でというのだ。
「フランコ=コレッリっていうテノールの人がいて」
「男の人の高音ね、テノールって」
「長身でイメケンでね」
そのコレッリという歌手はというのだ。
「そのタイツ姿もね」
「人気になったの」
「昔の欧州の男の人ってズボンじゃなくてね」
「そうそう、タイツだったわ」
咲もそれはと応えた。
「シェークスピアの劇がそうだし」
「メフィストフェレスもでしょ」
「王様の肖像画でもね」
「そう、それでオペラでもね」
「男の人でもタイツね」
「それを穿いてね」
それでというのだ。
「舞台に出ていて」
「そのコレッリって人もなの」
「騎士とか戦士の役よくやって」
その時にというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ