第七百二話 薩摩の言葉でその二
[8]前話 [2]次話
「動物園や植物園にな」
「博物館もですね」
「そして図書館にもな」
そちらにもというのだ。
「行くし美術館も見学するぞ」
「連合の芸術kもですね」
「見る、芸術もな」
こちらの分野もというのだ。
「相手国の国力のパラーメーターだ」
「一体どれだけのものがあるか」
「それがだ」
まさにというのだ。
「わかるからな」
「見学すべきですか」
「そうだ」
「そういうことですね」
「君は芸術はか」
「実はです」
上等兵はこう前置きして答えた。
「これといってです」
「造詣がないか」
「申し訳ないですが」
「そうなのだな」
「はい、どうも」
「ならいい、しかしな」
「それでもですか」
「ないならだ」
それならというのだ。
「あらためてだ」
「学ぶことですか」
「そうすればいいだけだ」
こう言うのだった。
「ただな」
「そうですか」
「知らないなら知る」
「それだけですか」
「知らないことは悪いことでもなくだ」
そうしてというのだ。
「恥でもだ」
「ないですか」
「知ればいいだけだ」
知らないのならというのだ。
「学校の勉強もだ、学ぶとな」
「それで、ですね」
「知ってな」
「成績が上がりますね」
「それだけだ、まことにだ」
「知らないことはですか」
「何の悪でも恥でもなくな」
大尉はまたこう言った。
「ただ、だ」
「知ればいいだけだすね」
「それだけのことでな」
「私もですか」
「そのだ」
「知らないことをですね」
「知ればいい、ではその知る為にだ」
まさにその為にというのだ。
「見ていくぞ」
「連合の学園をですね」
「それも我々にとって最大の敵のな」
「八条義統長官が理事長である」
「その学園を見ていく」
「それでは」
上等兵も頷いて応えた、そうしてだった。
二人で学園の中を見て回った、流石に校舎の中は駄目であったが校庭等は見学することが出来た。それでだった。
幼稚園、小学校、中学校とだ。
回ってだ、上等兵は大尉に話した。
「いや、実にです」
「設備が整っているな」
「我々の学園よりもです」
「遥かに進んでいるな」
「平民用の学校になる筈が」
エウロパから見てとだ、上等兵はどうかという顔で言うのだった。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]
しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ