第二部 1978年
歪んだ冷戦構造
ライン川の夕べ その2
[1/6]
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
「家やお祖父さまのためとはいえ、見知らぬ極東の離れ小島などには行きたくありません」
キルケの激情を込めた訴えに、シュタインホフ将軍は彼女の両手をつかむと、諭すように話しかけた。
「キルケ、博士はわざわざボンにまで来てくれたのだよ。
それを、お前は何と言う事をしてくれたのだ……訳を教えておくれ」
祖父のしずかな瞳は、やがてしげしげとキルケの面を見まもっていた。
「私は、たしかにゼオライマーという機体が、わが国に必要なのは十分理解しているつもりです」
彼女は乾いた唇をなめた。
もう何を語っても大丈夫と、思ったものであったらしい。
「でもあの男から、何かうすら寒いような、不気味なものを覚えるのです……」
それ以上言葉が出なかった。
彼女も思うところがあったのであろう。
キルケの背後から、低い男の声がした。
「御令嬢、君の言う事はもっとだ。だが若いゆえに、君は日本人の本当のおそろしさを知らぬ」
キルケが振り返ると、そこには、背広姿の矍鑠とした老人が立っていた。
こうもり傘の柄のように曲がった持ち手の杖を持ちながらも、ピンと伸びた180センチを超える背筋。
年齢にそぐわぬ厚い胸板と隆々とした肉体からは、この男が只者でないことを感じさせた
シュタインホフ将軍たち、将校団は整列をすると一斉に敬礼をした。
男は国防軍式の敬礼を返した後、再びキルケの方を振り返る。
「いささか昔の話をするのだがね……日本人は一旦怒らせると簡単には怒りを解かない。
こんな話、まだ君にはすこし難しかろう」
あいまいな表情をするキルケの方を向くと、笑い顔を見せた。
「どういうことですの。言っている意味が分かりませんが……」
「私はね、台湾に亡命した蒋介石政権の軍事顧問を務めていたことがある。
なので、日華事変にかかわり、国府軍の実態を知っている。
我らによって近代化され、200万の精兵を誇った孫逸仙の政府軍。
(孫逸仙は、欧米で一般的な孫文の号。日本では孫中山の方が有名)
そんな彼等が、わずか20万もいない日本軍によって上海から蹴散らされ、惨めに重慶の山奥まで落ちのびた話をさんざん聞かされたものだよ」
そういうと、男はキルケに、ドイツの軍事顧問団の長い歴史を語り始めた。
支那へのドイツ軍事顧問団とは、中独関係の戦前から続く秘密工作である。
時代は、第一次大戦の敗戦にさかのぼる。
ドイツは国内の赤化革命によって、その戦争を中止せざるを得ず、本土決戦を回避した。
皇帝の退位やソ連との講和で一定のけじめを付けたが、国土は無傷で、多数の兵力が残される結果になった。
ベルサイユ講和会議におい
[8]前話 前書き [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ