第八十三部第一章 防衛ライン到達その三
[8]前話 [2]次話
「だからいいな」
「ここは何があろうとも」
「守り抜く」
「その為には不眠不休も」
「仕方ない、ラマダン中でないと」
流石にこの時期は休まねばならないと言った、イスラムではラマダンは絶対に休まなくてはならないからだ。
「休めない」
「左様ですね」
「このことはですね」
「どうしてもですね」
「仕方がないですね」
「そうだ、ラマダンは当然としてだ」
それでというのだ。
「その時期でないならな」
「今はラマダンではない」
「だからですね」
「ここは防衛ラインを築く」
「そうしますね」
「そうする、休むのは後だ」
防衛ラインを施設し布陣を整えてというのだ。
「それはな」
「では」
「今は急いでもらいますか」
「多少の酷使もですね」
「止むを得ないですね」
「戦争に勝ち」
そうしてというのだ。
「統一の為にはな」
「まさにですね」
「休むこともですね」
「出来ない時もある」
「そしてそれは今ですね」
「ティムールにとっては」
「休暇、休養は余裕のある時だ」
そうした時に取るものである、フラームは言った。これもまた現実に軍隊ではとりわけそうであるというのだ。
「あくまでな」
「それもまた現実ですね」
「特に今は」
「今のティムール軍は」
「休んでいる暇なぞない」
「そういうことですね」
「勝てば休みは幾らでも取っていい」
その時はというのだ。
「まさにな」
「左様ですね」
「それは勝ってからのことです」
「今は無理です」
「休養を摂る暇なぞありません」
「我が軍の状況は」
「倒れた者は休ませるが」
それでもというのだ。
「逆に言えばな」
「倒れるまで、ですね」
「働いてもらう」
「そうした状況ですね」
「今の我々は」
「それでも八時間の休養時間を置いている」
二十四時間のうえでというのだ。
「そこで酸素タンクで寝てもらう」
「その中に入り」
「しっかりとですね」
「疲れを取ってもらう」
「そうしてもらいますね」
「無論その八時間も余裕がないとな」
そう判断されればというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ