暁 〜小説投稿サイト〜
星河の覇皇
第八十二部第五章 撤退する者達の焦りその四十一

[8]前話 [2]次話
「あの兵器についてもです」
「大丈夫ですか」
「あの様な敗北には至らない」
「そうでしたか」
「私が思うには」
 八条個人の主観であるがというのだ。
「あの方ならです」
「見破られて」
「そして、ですか」
「オムダーマン軍のあの兵器を破る」
「そうされていましたか」
「そして戦線もです」
 国境にあったそれもというのだ。
「持ち堪えていたでしょう、そして若しもです」
「若しも?」
「若しもといいますと」
「オムダーマン軍に隙が出来れば」
 その時はというのだ。
「必ずです」
「そこを衝いて」
「そうしてですか」
「オムダーマン軍を破っていた」
「そうでしたか」
「はい、そうなっていました」
 確実にというのだ。
「あの方は」
「左様でしたか」
「それではですね」
「次の会戦もシャイターン主席にかかっていますか」
「ティムール軍は」
「オムダーマン軍もそうですが」
 この軍隊然りというのだ。
「ティムール軍もです」
「シャイターン主席にかかっていますか」
「オムダーマン軍がアッディーン大統領にかかっている様に」
「ティムール軍もシャイターン主席にかかっていますね」
「あの方に」
「両軍共司令官も参謀もいいのですが」
 その質は高いというのだ。
「ですが」
「それでもですか」
「両軍共、ですか」
「総司令官の存在が大きい」
「国家元首であるお二方の」
「そうです、ですからティムール軍は」
 この軍はというのだ。
「次もシャイターン主席が不調なら」
「敗れる」
「そうなりますか」
「そして次に敗れれば」
「その時は」
「ティムールの統一はほぼです」
 絶対にではないがというのだ。
「なくなります」
「そうなってしまいますか」
「若し次に敗れれば」
「その時は」
「あの方はおられないのではないのか」
 こうもだ、八条は言った。
「そう考えた時もありましたが」
「流石にですね」
「それはないですね」
「シャイターン主席が戦場に不在であることは」
「有り得ないですね」
「流石に」
「そうです、考えなおしてみますと」
 ティムール軍の状況からというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ