第六百七十二話 朝はそうなったその十五
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「最悪ですか」
「最低最悪の外道であるやもな」
「そこまで酷いんですね」
「人は人間の心がなければ人間でないが」
「ベリヤはそれですね」
「よくヒムラーと並び称されるが」
ナチス=ドイツの親衛隊長であり内務大臣だった、ベリヤもソ連の内務大臣であったので同じだと言えた。
「人間としては遥かにな」
「ベリヤの方が酷いですね」
「卑劣で下劣、陰湿で残虐で好色でな」
「いいところないですね」
「なかったぞ」
博士はまさにと言い切った。
「友情だの仁義だのもなくてな」
「ただ人間の悪い面だけがある」
「そうしたな」
「碌でもない奴でしたか」
「考えてみるのじゃ」
博士は野上君に言った。
「警官それもそのトップが権力を使って性犯罪を行う」
「殺人まで、ですね」
「それがどれだけ酷いことじゃ」
「無茶苦茶ですね」
「わしはあの時ソ連に行けなかった」
その動向は観ていてもというのだ。
「真っ先に潰したかったが」
「出来なかったんですか」
「他の管理者達に呼ばれてな」
そうしてというのだ。
「宇宙樹の傷を癒しておった」
「そうされていて」
「地球自体にもな」
「関われなかったんですね」
「人類にもな、それでじゃ」
「ベリヤものさばったんですか」
「人類の歴史でも最低最悪の輩であったが」
それでもというのだ。
「どうにも出来なかった」
「残念なことですね」
「うむ、ああした輩も世におるが」
「まずいないですよね」
「だから最悪じゃ」
ベリヤはというのだ。
「狡猾な秘密警察のトップが性犯罪者でシリアルキラーじゃ」
「考える限り最悪ですね」
「尚且つサイコパスでな」
この要素もありというのだ。
「兎角じゃ」
「ベリヤは最悪だったんですね」
「それまでの秘密警察の責任者は人間であった」
ジェルジェンスキーから続く彼等はというのだ。
「少なくとも自分達の罪もじゃ」
「自覚していたんですね」
「そして人間の情もな」
「あったんですね」
「ベリヤにはその情もなかった」
「人間の長所が一切なかったんですね」
「そんなものは一切取り除いてじゃ」
そのうえでというのだ。
「醜悪な部分を肥大化させたな」
「そんな奴だったんですね」
「そうであった、だがこうした奴が出てもな」
それでもとだ、博士は話した。
「わしは人間が好きじゃ」
「そんな怪物だけじゃないですからね」
「善人もおる、むしろ聖人の方がじゃ」
「そんな奴より遥かに多いですね」
「そうであるからな」
だからだというのだ。
「わしはじゃ」
「これからもですね」
「人を見ていく」
「そうされますね」
「楽しんでな」
朝食を食べつつ野上君に話した、博士は戦いの後で自身の人
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ