暁 〜小説投稿サイト〜
ドリトル先生のダイヤモンド婚式 
第七幕その四

[8]前話 [2]次話
「どうも」
「そうなんだ」
「あっても狭いんだ」
「そうなのね」
「日本の中華街は横浜と神戸、長崎にあってね」 
 この三つの街にというのです。
「横浜が一番大きいけれどどうも一角位しかないらしいから」
「一角って」
「それはまた寂しいね」
「この中華街より遥かにね」
「狭いじゃない」
「横浜とか比べものにならないわ」
「そうね」
「それがね」 
 狭いことがというのです。
「残念だね」
「ソウルって一千万も人いるよね」
「周り入れて二千万以上いてね」
「もう韓国の人口の半数位がいるらしいけれど」
「それだけの人がいるのに」
「中華街が一角なんて」
「寂しいわ」
 皆そう聞いて言いました。
「それはね」
「ニューヨークなんか凄いのに」
「物凄く立派な中華街なのに」
「ああした感じじゃないだ」
「同じ位の人がいても」
「それだけなんだ」
「うん、僕もそう聞いてね」
 それでというのです。
「寂しいと思ったよ、中華街も文化だよ」
「そうそう、中国のね」
「そしてそこにそれぞれの国の文化も入った」
「独特のものだね」
「それが一角しかないって」
「寂しいね」
「そう思ったよ、実は戦争前の日本も異文化に寛容で」
 そうした国だったというのです。
「西洋文化を積極的に採り入れて」
「それで中国文化もあった」
「勿論日本の文化もあったし」
「様々な文化があったんだ」
「そうした国だったんだ」
「そうだったんだ、この国はね」
 皆に中華街の中を歩いてです、フィールドワークをしつつお話していきます。赤くて漢字が沢山ある中を。
「それで横浜とかにも中華街が出来て」
「ソウルにもあったんだ」
「戦争前は」
「あの街にも」
「三十六年の統治の間に出来て賑やかになっていたけれど」
 それでもとです、先生は言うのでした。
「それがね」
「戦争が終わって」
「それでなんだ」
「なくなって」
「やっと復活したんだ」
「けれど狭いのね」
「そうなんだ」
 これがというのです。
「復活してもね」
「ソウルの街も変わったんだったね」
「その頃と比べて」
「なくなった中華街が復活しても」
「小さいんだ」
「そうなんだ、残念なことにね」
 それがというのです。
「僕は中華街も好きだからそう思うよ」
「先生確かに中華街好きだね」
「もっと言えば中華街もだね」
「色々な場所が好きで」
「中華街もだね」
「そうだよ、じゃあお昼だし」 
 それでというのです。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ