第七幕その一
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
第七幕 神戸の中華街
先生はご夫婦のダイアモンド婚式のプレゼントにする古風な西洋式の置時計を探し続けていました、その中で。
トミーは先生にお家の中でこう言いました。
「日本は色々な国の文化が残っていますね」
「そうそう、そのことは思うよね」
先生も応えました。
「本当にね」
「千数百年前からのそれが」
「奈良に行けば飛鳥時代や奈良時代のものがあって」
「平安の文化も残っていて」
「鎌倉時代や室町時代もね」
「戦国時代、安土桃山時代もそうで」
それでというのです。
「江戸時代なんかは特にですね」
「そうなんだよね、この国は」
「時代によって色々な文化がありましたが」
「その全てが残っているね」
「はい、それに」
トミーはここでこう言いました。
「今僕達が探している」
「置時計は明治からの文化のものだね」
「そうですね」
「日本は歴史が長いからね」
だからだとです、先生は言いました。
「それでだよ」
「文かも様々ですね」
「しかも戦乱も他の国に比べて少なかったからね」
「それだけ色々なものが残っていますね」
「そうだよ、古墳だって残っているしね」
こちらもというのです。
「そうだね」
「仁徳天皇陵もそうですね」
「そして関西を中心に各地にね」
「古墳がありますね」
「その文化の多彩さもね」
「日本の魅力ですね」
「他の国の人達は平安や江戸の頃の文化を言うけれど」
先生は今は国籍は日本です、それで日本人としてこう言いました。それも極めて流暢な日本語で、です。
「明治以降の近代のね」
「その頃の文化も素晴らしいですね」
「文学もいいし」
「ものもですね」
「いいよ、西洋の文化が入って」
そうしてというのです。
「それが日本で再現されて」
「実に素晴らしいものが出来ていましたね」
「あのギリシア数字で時間が書かれていることがね」
「お洒落ですよね」
「うん、時計の針のデザインも」
こちらもというのです。
「機能的な時計にない」
「独特のものがありますね」
「鳩時計にしても」
日本で造られたものです。
「何かこうね」
「独特のものがありますね」
「そしてその独特さがね」
「とてもいいですね」
「実に素晴らしい」
「文化ですね」
「それ自体がね、そこに日本の趣も入っていて」
西洋のものを造ってもというのです。
「いいんだよね、それで例えばね」
「例えば?」
「和服を着てね」
そうしてというのです。
「洋館に住んでその置時計を飾ってもね」
「それもまた絵になりますね」
「それが日本だね」
「洋風のものを和室に置いてもいいですよね」
「うん、それが不思議な対比にもなってね」
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ