第二幕その二
[1/2]
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
「氏真さんもいじめていなかったよ、だから家康さんも頼ったんだ」
「途中戦もしたけれど」
「家康さんと絆があったんだ」
「幼い頃からの」
「だから家康さんという人も知っていてね」
それでというのです。
「頼ったんだよ」
「人を見る目あったんだね、やっぱり」
「家康さんは信頼出来るとわかっていて」
「それで敵だったけれど頼ったんだ」
「そして実際に迎えられてね」
家康さんにそうしてもらってというのです。
「後は穏やかに暮らしてね」
「お家も残っていたんだ」
「そうだったんだ」
「そうした人だったんだ」
「それで夫婦仲もね」
こちらもというのです。
「あの頃では珍しく今で言う金婚式を超えるまでだよ」
「うわ、凄いね」
「人間五十年って言われてる時代にそれは」
「余計に凄いね」
「ずっと一緒だったなんて」
「長生きもしたからね、奥さんも」
一緒にというのです。
「七十を過ぎても健在で大坂の陣の直前に亡くなっているよ」
「桶狭間から五十年以上だね」
「凄いね、それは」
「かなりのものだね」
「奥さんは早川殿といって北条家の人でね」
相模のこのお家のというのです。
「武田家も含めて三つの家の盟約の時に結婚して」
「それからなんだ」
「ずっと一緒だったんだ」
「奥さんが亡くなるまで」
「この盟約は桶狭間の数年前だからね」
その頃のことでというのです。
「奥さんは西暦で言うと一六一三年に亡くなっているから」
「ううん、長いね」
「六十年にはいかないけれど」
「ダイアモンド婚式には」
「けれど近かったんだ」
「五十年は普通に超えていて」
「本当にこの頃では稀だよ」
それだけ夫婦で一緒にいられたことはというのです。
「そうした意味でも凄い人だよ」
「文武両道で気さくで人を見る目もあって」
「しかも奥さんとずっと仲がよかった」
「今じゃかなりの人だね」
「戦国大名としては敵が強過ぎただけで」
「信玄さんが攻めてきてね」
武田家のこの人がというのです。
「この人戦国最強とさえ言われているから」
「越後の上杉謙信さんとどっちが強いか」
「織田信長さんですら戦いたくなかったそうだし」
「家臣の人達も軍勢も強かったし」
「本当に戦国最強だったかもね」
「そこに徳川家康さんが離反してね」
それまでは家臣だったのにというのです。
「この人も強かったしね」
「伊達に後で天下人になってないね」
「家康さんも戦上手だったね」
「やっぱり家臣の人達も軍勢も強かったし」
「当時の三河武士は武辺で知られていたからね」
強かったというのです、武辺とはそうした意味の言葉です。
「その二つの家に左右から攻められたら」
「流石に負けるよね」
「しかも義元
[8]前話 [1]次 最後 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ