第六百六十一話 朝に思うことその十四
[8]前話 [2]次話
「顔は違うと思うがのう」
「身体はそのまんまなんですね」
「そうだったのじゃ」
「あんな身体していたんですね」
「実際にな、鍛錬を積みそうしたものを食ってじゃ」
そうしてというのだ。
「尚且つ戦になればな」
「戦っていたんですね」
「重い具足を着て馬に乗ってな」
そうしてというのだ。
「刀や弓矢を使っておった」
「そうした暮らしだったので」
「あの様な身体であった」
「冗談抜きで凄い身体ですね」
「あからさまに強そうであろう」
「アスリート顔負けですよ」
野上君は仁王像を脳裏に思い浮かべつつ話した。
「強くない筈がないです」
「事実あのモンゴル騎兵にも勝てたのじゃ」
当時世界を席巻していた彼等にだ。
「確かに海と台風があったがな」
「地の利と気候は味方でしたね」
「しかしモンゴルが強かったことは事実じゃ」
このことは否定出来ないというのだ。
「しかしじゃ」
「そのモンゴルにも勝った」
「そうじゃ」
まさにというのだ。
「そうしたからのう」
「それを見るとですね」
「鎌倉武士は強かったことがわかるであろう」
「はい」
野上君はまさにと答えた。
「本当に」
「そして脚気のことも考えるとな」
「鎌倉武士の食生活ですね」
「その方がいいのじゃ」
「強飯に他の食材に」
「白米だけなのが一番駄目じゃ」
この食生活がというのだ。
「おかずはほんの少しでじゃ」
「日の丸弁当みたいにですね」
「それで白米だけなのがじゃ」
この食生活がというのだ。
「まことにな」
「一番駄目ですね」
「そうなのじゃ」
こう野上君に話した。
「だから野上君もじゃ」
「バランスよくですね」
「食べるのじゃ、いいな」
「そうします」
「今脚気にかかる者はおらんが」
食生活がそれだけ改善されて進歩しているということだ。
「しかしあまりにも酷いとな」
「なりますね」
「そうなる、誰でもな」
それこそというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ