暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百六十一話 朝に思うことその五

[8]前話 [2]次話
「どうしてもな」
「そうなんですか」
「そうじゃ、それで今回は気付かんかった」
「そうでしたか」
「恐竜と共に暮らしていた時期もあったしのう」
「地球で、ですね」
「カンブリア紀も見てきた」
 生物があまりにも独特の進化を行っていた時代である、アノマロカリス等実に多彩な生きもの達が出て来た。
「そして他の星もな」
「宇宙を巡ってきたんでしたね」
「そうであった、それでじゃ」
「一年はですか」
「その間の変化はな」
「気付かないこともありますか」
「そうなのじゃ」
 こう野上君に話した。
「わしはな」
「それも凄いですね」
「まあ長生きしておるとそうなる」
「長生きってレベルじゃないですね」 
 二百億年となると、というのだ。
「もう」
「人間の感覚ではそうじゃな」
「そうですよ、しかし本当にです」
「同じ商品でもじゃな」
「よくなりますから」
 その品質がというのだ。
「前より美味しいんです」
「そういうことじゃな」
「そうです、お握りもよくなっていますし」
 野上君は自分の朝食の話もした。
「梅干しのを食べたんですが」
「梅か」
「そうでした」
「あれもよいな」
 博士はハムを食べつつ述べた。
「あっさりしておってな」
「お握りにいいですよね」
「最高のおかずの一つじゃ」
「そうですよね」
「あれを白いご飯の真ん中に置く」
「梅干をですね」
「赤いそれをな」
 これをというのだ。
「それで日本の国旗になるな」
「日の丸弁当ですね」
「今はそれだけで食べぬが」
「二十世紀まではそれが普通でしたね」
「うむ、お弁当箱を開けるとな」
 そうすればというのだ。
「全部ご飯でじゃ」
「おかずがなくて」
「そしてじゃ」
「真ん中にですね」
「赤い梅干しが一粒じゃ」
「それがおかずですね」
「そうであった、わしも食った」
 その日の丸弁当をというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ