暁 〜小説投稿サイト〜
馬上 
第二章

[8]前話 [2]次話
「狙いは定まらぬ、弓は腕や指だけでは放てぬ」
「はい、足腰でしかと踏ん張りです」
「そうして放つものであるな」
「左様であります」
「それならじゃ」
「馬に乗っている時に馬がふらふらしていては」
「狙いは定まらぬ、だからお主は馬に乗っては弓は不得手じゃ」
 そうなるというのだ。
「それも道理であるな」
「そうでありますな」
「うむ、そういえばじゃ」 
 ここで為義は語った。
「異朝の関羽将軍であるが」
「後漢の頃の」
「あの将軍殿も図体があってのう」 
 為朝の様にというのだ。
「乗っている馬が痩せておったという」
「左様でありましたか」
「それで後に大きな馬に乗ってな」
 そうしてというのだ。
「存分に戦えたという」
「そうでしたか」
「呂布将軍が乗っていた馬に乗ってな」
「確か赤兎馬でしたな」
「西域の馬だというな」
 その赤兎馬はというのだ。
「他にも西域には汗血馬もありな」
「名馬の産地ですか」
「それで知られておった、異朝もそうであるが本朝も馬は小さい」 
 為義はこのことを話した。
「それでお主の様な馬を充分に乗せる馬はな」
「本朝にはありませぬか」
「本朝の何処を探してもないであろう」 
 それこそというのだ。
「最早な」
「ではどうすればよいでしょうか」
 為朝は父に難しい顔で問うた、二人共まだ馬上であるが確かに彼の馬は痩せている。
「一体」
「お主弓を使う時は馬から降りよ」
 為義ははっきりと告げた。
「幾ら弓が得手でも狙いが定まらぬのであな」
「いけませぬか」
「それでは意味がない」
 それこそというのだ。
「だからな」
「それで、ですか」
「弓を使う時は馬から降り」 
 そうしてというのだ。
「使え」
「馬上での弓は武士が出来ねばなりませぬが」
「そうであるがな」 
 それでもというのだ。
「弓は当たって射貫いてこそじゃ」
「意味がありますか」
「そうであるからな」
 それでというのだ。
「それが出来ぬのであれば」
「馬から降り」
「そして使うのじゃ、特に戦の場ではな」
「敵を倒せねば意味がありませぬ」
「だからじゃ」
 それ故にというのだ。
「そうせよ」
「これからは」
「そして勝て」
 戦にというのだ。
「よいな」
「それでは」
 為朝は父の言葉に頷いた、それで以後はだった。 
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ