第六百五十七話 お姫様その三
[8]前話 [2]次話
「どうなのかしら」
「どっちにしろエチオピアも古いってことね」
プリシラはこう結論付けた。
「つまりは」
「そうなるわね」
エイミーもそれはと頷いた。
「一度断絶してるけれど」
「復活してるしね」
「まあそういうことでね」
「あの皇室も古いわね」
「キリスト以前だしね」
「それで内親王殿下ね」
カトリはしみじみとした口調で述べた。
「歴史と日本の皇室の凄さを感じるわ」
「そうよね、けれどお姫様ってね」
プリシラはそれはと述べた。
「連合全体で本当に少ないわね」
「まあ共和制の国が多くて貴族とかお殿様がいないと」
カトリはこう返した。
「それじゃあね」
「お姫様も少ないわね」
「そうなるわ、姫と言われても」
「正式には違うわね」
「もうお姫様っていうと」
正式にそう呼ばれる女性はというのだ。
「そうした家柄よ」
「少なくとも旗本のお家ね」
「江戸時代の日本だとね」
「それなりのお家の」
「そう思うと昔の日本ってお姫様多かったのね」
ペリーヌは飲みながらしみじみとした口調で述べた。
「かつては」
「そうよね、旗本ってね」
エイミーはこの者達の家の話をした。
「八万って言われてたそうだから」
「それ多くない?」
「実際は時代によって違うけれど」
その数は常に増減していた、取り立てられたち断絶したりしていた。中には不祥事で取り潰された家もあった。
「一万や二万だったそうよ」
「八万もいなかったのね」
「実際わね、けれど万いたから」
こうカトリに話した。
「そのお家の数だけね」
「お姫様いたのね」
「だから江戸に行けば」
大名や旗本の家が集まるこの街はというのだ。
「もうあちこちにね」
「お姫様がいたのね」
「そうだったみたいよ」
「石を投げればお姫様に当たる」
プリシラは笑って言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ