第六百五十五話 それでも真似るその十二
[8]前話 [2]次話
「そうだったな」
「薔薇に何かしようなんてね」
「しないな」
「お花に罪はないから」
ロミオははっきりと答えた。
「だからね」
「そうだな」
「そんなことしても意味ないしね」
「それも全くだな」
「うん、馬鹿じゃないとね」
「それだ、馬鹿だ」
洪童もその通りだと答えた。
「そうした馬鹿もだ」
「韓国にいるんだ」
「じゃあエウロパの花を取るか」
「確か薔薇だな」
タムタムが言ってきた。
「十二色薔薇だったな」
「花びら一枚一枚が別の色のな」
「赤、黄色、青、白、黒、紫、橙、ピンク、緑等のな」
「本当の十二色のな」
「その薔薇だったな」
「何でも一色一色が欧州各国でだ」
「その誇りも表しているな」
そうした意味でエウロパの国花に定められているのだ、人工で造られた花であり連合にもある。
「そうだったな」
「その薔薇に何かするか」
「誰がするんだ」
タムタムもこう言った。
「馬鹿か」
「花に罪はないからな」
「花は観て楽しむものだ」
「そうだな」
「そんな馬鹿なことはだ」
それこそというのだ。
「誰がするか」
「本当にそうするな」
「二次大戦のアメリカでいたそうだがな」
その頃のこの国ではというのだ。
「日本と戦ってな」
「桜の木を切った奴がいたな」
「ワシントンに植えられていた桜の木を」
この話は歴史として残っている。
「歴史に残る馬鹿として知られている」
「そして同じレベルの馬鹿がな」
「韓国にはいるか」
「それも多くな」
そうだというのだ。
「これがな」
「そうなのか」
「そうだ、日本が絡むとな」
「馬鹿が多いか」
「普段からデモで暴走する奴が多いがな」
それと共にというのだ。
「日本が絡むとな」
「そんな奴が出て来るか」
「それも多くの韓国人が止めず」
そうしてというのだ。
「義挙と言う」
「いや、義挙じゃないよ」
ロミオは一言で終わらせた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ