第六百五十三話 皇帝と王の違いその十二
[8]前話 [2]次話
「落ち着いてね」
「落ち着くだな」
「そうしてね、客観的にね」
「落ち着くことも客観的ということもない」
洪童は残念そうに話した。
「どちらもな」
「韓国にはなんだ」
「常に感情的でな」
落ち着くどころかというのだ。
「主観的だ」
「客観的な見方はないんだ」
「本当に主観しかない」
「だからだね」
「自分を顧みることもない」
「いざって時に見つめなおすこともだね」
「ない」
こちらもというのだ。
「いつもな」
「それで日本ばかり見て」
「対抗心剥き出しでな」
「何でもやっていってるから」
「何かと間違えてだ」
そうしてというのだ。
「そのうえでな」
「今もだね」
「日本を超えるしかない」
韓国にはというのだ。
「もう他にはな」
「ないんだね」
「一切な」
それこそというのだ。
「そうした風だからな」
「洪童としてはだね」
「もう日本から離れるべきだ」
「それで韓国は韓国でね」
「やっていくべきだ、執着するとな」
そうなればというと。
「そればかりになってもう何も見えなくなってだ」
「かえっておかしくなる」
タムタムも述べた。
「そうなるからな」
「そうだな」
「お前の言う通りだ」
「そう言ってくれるか」
「そもそも日本は敵か」
タムタムは洪童に問うた。
「果たして」
「違うな」
「同じ連合の国だな」
「その通りだ」
「確かに連合は各国間で衝突が絶えない」
このことも話した。
「しかしだ」
「それでもだな」
「同じ国の中にある、そして連合の敵は何処か」
「エウロパだな」
「お前も貴族は嫌いだな」
「大嫌いだ」
洪童はマッコリを飲みながら即座に答えた、その即答にこそ彼の貴族に対する感情がありのまま出ていた。
「当然だ」
「そうだな、韓国でもそうだな」
「嫌いな人ばかりだ」
「連合では貴族はそうだな」
「そして韓国も同じだ」
「そういうことだな」
「それでもだ」
貴族そしてエウロパは嫌いだがというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ