第六百五十三話 皇帝と王の違いその七
[8]前話 [2]次話
「美味さを宣伝する」
「そうすべきだな」
「起源よりも味だ」
大事なものはというのだ。
「本当にな」
「俺もそう思うがな」
「日本では違うか」
「何故かどんなものでもな」
それこそというのだ。
「起源を言ってだ」
「それにこだわるな」
「そうした国だ」
「意味のないことに必死になっているな」
「日本のもので人気があったりな」
若しくはというのだ。
「日本で人気が出たものはな」
「韓国起源にしないとか」
「我慢出来ないのだ」
「やはり日本が基準だな」
「そうだな、あとアメリカや中国のものもな」
「起源と言うな」
「他にはメソポタミアの諸国家にも言う」
そちらにともというのだ。
「古代文明の起源ともな」
「それでロシアには言わないね」
ロミオは韓国のこのことを指摘した。
「ほぼ何もね」
「我が国はロシアには言わない」
実際にとだ、洪童も認めた。
「不思議な位何もな」
「本当に不思議だよね」
「日本に言う百分の一程もな」
そこまでもというのだ。
「言わない」
「そうだよね」
「正直ロシアはな」
この国はというのだ。
「韓国人は意識していない」
「ほぼだね」
「日本と比べると殆どな」
「何故だ」
タムタムはそのことに疑問を呈した。
「韓国はロシアにはやられっぱなしだが」
「ロシアは韓国とは抜群に相性がいい」
「常に勝つな」
「実は韓国はああしたタイプの国には弱い」
「ロシアの様な国にはか」
「強くな」
そしてというのだ。
「相手の行動を見ないで即座に一撃を浴びせる」
「そうした国には弱いか」
「モンゴル帝国みたいな」
かつて世界に君臨した大帝国の様なというのだ。
「相手が何かするよりも先にだ」
「一撃を繰り出してくる国にはか」
「弱い、韓国は相手がこっちの出方を見るとな」
その時はというのだ。
「暴れてだ」
「そうしてだな」
「流れを掴むが」
そうしたやり方だがというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ