第六百五十三話 皇帝と王の違いその三
[8]前話 [2]次話
「エウロパを意識していても」
「連合がどうかだな」
「そう考えて」
そうしてというのだ。
「そのうえで政治やってるからね」
「そうして発展していっているな」
「うん、エウロパに対抗はしても」
「何でもかんでもエウロパではどうかじゃないな」
「そうじゃないからね」
決してとだ、ロミオは話した。
「要はエウロパより遥かに大国である」
「あの国が対抗出来ない位にな」
「そうした国になっていることで」
このことが重要でというのだ。
「別に何でもかんでもね」
「日本を超えなくてもいいな」
「全くね」
それこそというのだ。
「別にいいよ、というか何でも日本が基準って」
「韓国の実情を考えていないな」
「敵を知りだけれど」
「己も知らないとな」
「韓国にとっていい産業は何か」
「そのことを考えるべきだな」
「日本のあらゆる産業に進出しても」
そして日本と張り合ってもというのだ。
「意味ないよ」
「まして日本は得意分野ではいつも圧倒的に強い」
タムタムも言ってきた。
「それならだ」
「対抗してもだな」
「勝てる国か」
「日本だぞ」
これが洪童の返答だった。
「だったらな」
「勝てないな」
「得意分野では常に連合トップクラスだ」
「そうだな」
「しかも日本と国力を比べるとな」
「あっちの方が遥かに上だな」
「六倍か」
少し考えてから答えた。
「それ位はだ」
「開いているな」
「六倍の相手にだ」
「その得意分野で向かってもな」
「無駄に力を使ってな」
そうなってというのだ。
「そのうえでな」
「負けるな」
「得意分野では無類の強さを発揮してだ」
「六倍もの国力差があるとな」
「勝てる方が凄い」
「それもあらゆる分野でだな」
「そういうのを見ていてな」
洪童はウイスキーを飲みつつ話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ