第六百五十三話 皇帝と王の違いその二
[8]前話 [2]次話
「ずっとだ」
「王室で日王か」
「そう呼んでるんだ、けれど俺はな」
「認めているんだな」
「一々日本ばかり見てな」
そうしてというのだ。
「考えて動いても意味がないからな」
「自分達に何が大事で何をすべきか、か」
「そのことを考えてな」
そうしてというのだ。
「やっていかないと駄目だろ」
「正しい考え方だな」
タムタムは洪童のその考えに太鼓判を押した。
「まさに」
「そう言ってくれるか」
「他の国はそうしているしな」
「それが普通だよな」
「韓国は日本しか見ていないな」
「何でも基準は日本でな」
この国でというのだ。
「国家戦略も政策も産業も文化もな」
「あらゆるものがだな」
「何もかもがな」
「日本がどうかで」
それでというのだ。
「全部な」
「日本を超えるか」
「自分達はこうで」
あらゆるものでというのだ。
「そして日本ではどうか」
「日本の方がいいとか」
「そしてその場合が異常に多いけれどな」
「そして日本に勝とうと思ってか」
「そのことに必死になるんだ」
「本当に全部日本が基準だな」
「韓国に何が大事か何が必要か何をすべきか」
そうしたことはというのだ。
「まず考えないな」
「あのさ、ずっと思ってるけれど」
マルコは洪童からマッコリを受け取ってそれを飲みつつ話した、白く濁った酒は実に甘く口ざわりがいい。
「日本は日本でね」
「韓国は韓国だな」
「同じ国じゃないよ」
「違う国だな」
「だからね」
それが為にというのだ。
「同じことしてもね」
「同じ分野で頑張ってもな」
「よくないよ」
「必要なことに力を入れるべきだな」
「韓国のね」
「それを見極めてな」
「結局日本は他の国だから」
韓国がどれだけ意識してもというのだ。
「もうこのことはね」
「絶対の事実だな」
「そうだよ、だから日本ではどうかじゃなくて」
「韓国がどうかだな」
「連合だってね」
自分達の国全体を見て話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ