暁 〜小説投稿サイト〜
雲は遠くて
改訂 186章 映画『クラッシュビート・心の神様』大ヒットする
[3/6]

[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話
… などを理解したければ、心について学ぶことです。
心について学ぶことは、仏教について学ぶことになります。』

以上が その本の 序文にある言葉です。その本の『結び』には、
『お釈迦さまは、「すべての 悪いことを やめること、
(ぜん)(いた)ること、心を 清らかにすること。
それが 諸仏(しょぶつ = いろいろの仏)の 教えである」
と 言われました。』と 書かれてます」

 そんなことを 信也は 語った。

「ごめんなさいね、お話しが 難しくなって。なんったって『神様』の お話しなので。
アルボムッレ・スナマサーラさんの仏教の本では、
『仏教は、精神的な働きを 徹底的に 科学する「心の科学」です』って
書かれています。

 この『科学』とかで連想するが、哲学者 ウィトゲンシュタイン なんですよ。
彼は オーストリア・ウィーン出身で、イギリス・ケンブリッジ大学教授となり、
イギリス国籍を得ました。
 
 彼の 論考の 結論にある 言葉の
『人は 、語りえないものについては、沈黙しなければならない』
は 有名ですよね。
 この言葉は、ひとことで言えば、言語や科学の『 限界 』を示していると
おれも思います。
 大正大学 文学部 教授の 星川 啓慈(ほしかわ けいじ)さんの
『増補・宗教者 ウィトゲンシュタイン』には、こんなこと 書かれています。

『語ることが 無意味である 倫理や宗教、さらに「神の属性」について 述べることは
「言語の限界について進む」ことであり、「まったく絶対に望みのないこと」である。
だが、神に祈る/神に語りかけることは、許されることであり、
「人間の精神に(ひそ)む傾向をしるした証拠」であり、
ウィトゲンシュタイン自身も
「この《 自分にも存在する 》傾向に ふかく 敬意を はらわざるをえない」のである。
神に祈る/神に語りかけることは、決して 無意味な行為ではないのであり、
神との「特別な 関係に入る 行為」なのだ。』

この本に ありますけど、ウィトゲンシュタインは『 哲学 宗教 日記 』に
こんな言葉が書かれています。

『神よ!私を あなたと 次の ような 関係に 入らせてください!
そこでは 私が《 自分の仕事において 楽しくなれる 》という関係に!
… 《 神よ!》私の 理性を 純粋で (けが)れなきように
(たも)たたせてください!< 1937年 2月 16日 >』

『増補・宗教者 ウィトゲンシュタイン』の『結び』には、こう書かれています。

『ウィトゲンシュタインが いいたかったのは、「科学主義・合理主義・効率主義・
数値化主義で 割り切れないものこそ、人間にとって 本当に 大切なものなのだ」、
そして
[8]前話 [1] [9] 最後 最初 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ