暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百四十六話 最後はカレーその七

[8]前話 [2]次話
「言えます、ですがそれで女性に言い寄ることもです」
「しなかったのね」
「一切、まことに当時のインドに生まれていれば」
 そうであったならというのだ。
「どうなっていたか」
「わからないのね」
「どういった身分でもです」
 カーストがどうであってもというのだ。
「世に出ていたでしょう」
「それを乗り越えて」
「彼にはそこまでの力があったので」
 その為にというのだ。
「僅かの間にあそこまでなったのですから」
「頭の回転が速く記憶力も抜群か」
「そして人を見る目もありましたね」
 カムイに話した。
「そうでしたね」
「ここぞというところにここぞという人材を用いたらしいな」
「はい、演説も」
「それは有名だな」
「凄かったので」
 それでというのだ。
「あそこまでなったのですから」
「インドにいてもか」
「頭角を現わしていた筈です」
「そう聞くと」
 ルシエンはカレーを食べつつ言った。
「ヒトラーはソーセージよりカレーが似合ったかな」
「そうかも知れないですね」
「菜食主義だからソーセージは食べなかったかも知れないけれど」
「いえ、菜食主義が基本でも」
 セーラはルシエンの今の言葉に訂正を入れた。
「ソーセージ位はです」
「食べていたんだ」
「そうでした」
「じゃあ菜食主義者といっても」
「極端ではなかったです」
「そうだったんだ」
「ただあまり肉類それにお魚はです」
 そういったものはというのだ。
「好んで口にはしませんでした」
「そのことは事実だったんだ」
「そして極めて清潔で」 
 それでというのだ。
「毎日何度もお風呂に入っていました」
「奇麗好きでもあったんだ」
「趣味は音楽鑑賞と読書で」
 そうしたものでというのだ。
「芸術が好きでした」
「そう言うと」
「個人としてはですね」
「悪い感じはしないね」
「他人に意地悪やいじめもしませんでした」
 そうしたこともしなかったというのだ。
「しっかりと相手を見て登用もしました」
「じゃあ政治家としても」
「ですから当時のマウリアにいてくれれば」
 独立前のインドにというのだ。
「アーリア人、インド人として」
「貢献してくれたんだ」
「そう思います、あの人に今近い人は」
 ここでセーラはカレーを食べつつ話した。
「人類社会にいますね」
「あいつ?」
 ウェンディは今現在ヒトラーに近い人物がいるというセーラの言葉を受けてすぐに顔を顰めさせて言った。
「エウロパの」
「ギルフォード総統ですか」
「あの極悪人ね」
「ギルフォード総統も悪人ではないです」
「セーラから見たら」
「はい、決して」
 そうだというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ