暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百四十六話 最後はカレーその三

[8]前話 [2]次話
「海胆はな」
「そうでしたか」
「食べものとさえだ」
 人間のそれとは、というのだ。
「思われていなくてな」
「それで、ですか」
「日本人は輸入しても食っていたが」
 それでもというのだ。
「輸出先の人はこんなの食えるのかってな」
「思っていた」
「そうだった」
「そうでしたか」
「しかし美味い」 
 カムイは言い切った。
「海胆はな」
「そう言われるとそうですね」
 セーラもそれはと頷いて答えた。
「海胆もまた」
「そうだな」
「シーフードのカリーに入れますと」
 そうすればというのだ。
「味にコクが出まして」
「美味いな」
「それにお寿司でも」
 この日本料理でもというのだ、この時代の日本料理は和食だけでなく洋食そして中華料理も入っている。
「美味しいですね」
「俺も好きだ」
「俺もだ」
 カムイだけでなくダンも言ってきた。
「海胆はな」
「あれは美味い」
「イクラもいいが」
「海胆もな」
「イクラですね」
 セーラはこちらの食材にも応えた。
「あれも確かに」
「美味いな」
「そうだな」
「そう思います」
「ああ、キャビアね」
 ここでアンネットがこう言ってきた。
「鮭の」
「ああ、ロシアじゃお魚の卵は全部そうなのよね」
「ええ、キャビアでね」
 アンネットはカトリの言葉に応えた、見れば酒は今はカレーを食べているので飲んでいない。
「それでね」
「イクラもそれになって」
「それでチョウザメの方もね」
 こちらもというのだ。
「キャビアよ」
「そうよね」
「それでパンの上に乗せて」
「食べるのよね」
「黒パンでもね」 
 このパンでもというのだ。
「いけるのよ」
「あんたよく言ってるわね」
「そうして食べつつ」
 カレーを食べつつ話した。
「ウォッカをね」
「飲むのね」
「そこにチーズもあればね」
「いいのね」
「もっと言えばキャビアがなくても」
 それでもというのだ。
「パンとチーズがあれば」
「ウォッカを飲めるのね」
「そうよ、そしてもっといくと」
「パンとチーズがなくても」
「飲むのよ」
 ウォッカ、この酒をというのだ。
「ロシア人はね」
「飲むことは絶対なのね」
「そうなのよ、メタノールは飲まないけれど」
「それ飲んだら死ぬわよ」
 カトリは真顔で突っ込みを入れた。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ