暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百四十四話 まずいものその七

[8]前話 [2]次話
「好き好んでした戦争じゃない」
「そういうことだな」
「連合は好戦的じゃない」
「むしろ好戦的なのはあっちだな」
「だからサハラにも攻め込んだ」
「そうだな」
「そうした国だからな」
 連合はというのだ。
「だからな」
「戦争はないか」
「まずな、それでエウロパに行くことはない」
 決してというのだ。
「後はカトリックの聖職者になってだ」
「エウロパに赴任するか」
「それ位だな」
「それもな」
「難しいな」
「かなりな」
 ただ難しいだけでなくとだ、フランツは羊のレバーを食べつつ応えた。これもまた連合ではよく食べられているものだ。
「まずカトリックの信者さんでな」
「聖職者の勉強をしてだ」
「その資格を得てだな」
「赴任されないとだからな」
「そこまでして行きたいか」 
 エウロパにというのだ。
「それはな」
「そうはならないな」
「ああ」
 どうにもとだ、フランツは答えた。
「どうもな」
「そうだ、だからな」
「エウロパに行く人はか」
「連合では殆どいない、だからだ」
「エウロパ戦役でか」
「あそこに行った人が話を持って来た」
 そうしたというのだ。
「食べてみてな」
「噂を聞いてか」
「それでだ」
 そのうえでというのだ。
「そうなっている」
「そうなんだな」
「俺はな」
 タムタムもここで羊のレバーを食べた、そうして語った。
「その話を聞いて絶対に食いたくないと思った」
「イギリスの料理はか」
「アイルランドの料理はもっとな」
「そっちはさらにか」
「尚この四国はお互い仲が悪い」
「歴史的なことでだな」
 フランツもすぐに答えた。
「それでだな」
「特にイングランドとアイルランドはな」
「さっきの飢饉か」
「イギリス政府は何もしなかった」
 その飢饉に対してだ。
「多くの人が餓え死にしてもな」
「それでもか」
「容赦なく麦を取り立てた」
「麦を食えたのにか」
「採れなくなったのはジャガイモだけだった」
 あくまでというのだ。
「それで麦は採れていたがな」
「その麦を取り立ててか」
「餓え死にするに任せた」
「それで今も仲が悪いか」
「アイルランドはイギリスに何かあると絶対にイギリスの敵に回る」
 エウロパの中でそうしているというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ