第六百四十四話 まずいものその四
[8]前話 [2]次話
「この通りだ」
「煮凝りですらないな」
「味付けしていないことがわかるな」
「よくな、これはまずい」
フランツは文字通りにと言い切った。
「確実にな」
「一目瞭然だな」
「これもお店に出せない」
こう言うのだった。
「連合だとな」
「しかしこれがイギリスだ」
「あの国か」
「もっと言うとイングランドだ」
「ああ、今あの国は四国だな」
「昔はイングランドとスコットランド、ウエールズにだ」
「アイルランドだったな」
この四国が一つの国であったのだ。
「そうだったな」
「それが戻ってだ」
「後の三国が独立したな」
「だからイングランドの旗は二つある」
「イングランドの旗とか」
「ユニオンジャックだ」
伝統のこの旗もというのだ。
「二つある」
「そうなったんだな」
「そしてだ」
タムタムはさらに言った。
「そのイングランドの食事がだ」
「今話したやつか」
「スコットランドもウェールズもだ」
「まずいか」
「そうだったらしい、特にだ」
「アイルランドの料理はか」
「四国で一番まずかったとだ」
その様にというのだ。
「連合軍の人が言っていた」
「そんなにまずいのか」
「アイルランドはな」
「そのイギリス以上か」
「そうだったらしい、何もかもが貧弱でだ」
それでというのだ。
「只の栄養補給だ」
「それだけか」
「その為に食う様なものだったらしい」
「それは凄いな」
「元々あの辺りは料理がまずいが」
それでもというのだ。
「アイルランドはその中で最も貧しくてだ」
「それでか」
「かなりまずかったらしい」
「そうなのか」
「それが地球にあった頃でな」
「今もか」
「そうらしい、アイルランド料理と言っても聞かないな」
「そういえばそうだな」
フランツもそれはと頷いた。
「俺もな」
「知らないな、俺もだ」
タムタムもというのだ。
「ビール、エールもあるが」
「有名なのはそれだけか」
「他のものはだ」
それこそというのだ。
「俺もだ」
「知らないか」
「とてもな」
そうだというのだ。
「聞いたことがない」
「ネットで検索したら出ないか」
「出ることは出るが」
それでもというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ