第六百三十六話 泉燗その九
[8]前話 [2]次話
「それでね」
「そうしているか」
「そう、けれどね」
「それでもか」
「こっそりならね」
隠れてというのだ。
「それこそネット配信とかテレビの前で食べないと」
「いいか」
「それならな」
「それは随分違うな」
「プライベートでお店で食べるなら」
それ位ならというのだ。
「大目にね」
「見てもらえるか」
「他教徒の人と交際しても」
自分の様にというのだ。
「それで結婚もね」
「いいか」
「自分が信仰を捨てないなら」
イスラエルの外ではというのだ。
「それで市民の籍がイスラエルのままなら」
「いいか」
「そこまで違うのよ」
「本当に千分の一位だな」
ギルバートもここまで聞いて思った。
「全く違うな」
「まあそれだけイスラエル本国がね」
「監視が厳しいか」
「だからスパルタなのよ、こうして人前でお酒を飲んで」
酒の熱さに少し舌が火傷しそうだと思いつつ述べた。
「お祭りをすることも」
「駄目か」
「贅沢厳禁よ」
そうしたお国柄のことをまた話した。
「だから学校でもね」
「文化祭はあるな」
「体育祭もね、けれど打ち上げで」
「こうしたことはしないか」
「内容も厳粛で」
そうしたものでというのだ。
「文化祭は全部ユダヤ教よ」
「それ関連だけか」
「だから恐竜の紹介とかも」
これもというのだ。
「やれないのよ」
「それもか」
「もうイスラエルの文化祭は」
「全部宗教か」
「ユダヤ教よ」
「他はないか」
「伊達に宗教国家じゃないわよ」
こうも言うのだった。
「もう全てがね」
「神とかモーゼとか十二支族か」
「ダビデとかソロモンとかね」
「サムソンもあるな」
「それでイスラエルの歴史もあるけれど」
「宗教だな」
「そればかりよ」
「イスラムだとそれでも賑やかになるがな」
ギルバートは自分の信仰の話もした。
「そうなるがな」
「そうよね、イスラム教だとね」
「少年漫画みたいな展開ばかりでな」
「寛容だから」
「文化祭をイスラム教関係限定にしても」
イスラエルの学校の様にそうしてもというのだ、ユダヤ教とイスラム教の違い故にそうなるというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ