暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百三十六話 泉燗その六

[8]前話 [2]次話
「肖像画でないとな」
「いいのね」
「そうだからな、ただ漫画ではアッラーはな」
「出せないのね」
「お姿は出せない」
「それこそ偶像だからね」
「ムハンマドはいいがな」 
 預言者の彼はというのだ。
「別に」
「只の預言者だから」
「普通の人だからな」
「神様じゃないから」
「イスラムは個人崇拝はしない」
 一切というのだ。
「それもな」
「アッラーを崇拝するのね」
「崇拝するのはアッラーのみだ」
「だからムハンマドも崇拝されていないのね」
「偉大な人だが」
 そのことは事実だがというのだ。
「しかしな」
「それでもよね」
「人間だ」
「神様じゃない」
「そしてイスラムはアッラーのみを信じる」
「だからムハンマドといえど」
「崇拝されない」
 絶対にというのだ。
「尊敬はされるが」
「尊敬と崇拝は違うからね」
「だから崇拝されていなくてな」
「漫画にも出せるのね」
「そういうことだ」
 そういう論理だというのだ。
「要するにな」
「その場合はな」
「そこは違うわね」
「ユダヤ教とはな」
「寛容ね」
「そうだな」
 ギルバートも否定しなかった。
「それもかなりな」
「同じルーツの宗教なのに」
「神様も同じとされているしな」
「けれどね」
「寛容さがあるな、イスラムには」
「そうよね、というか」
 アンはその熱い酒を飲みつつ述べた、その酒は確かに普通の熱燗より熱くまるで熱湯の様であった。
「ユダヤ教は布教とかはね」
「考えていないか」
「あくまでユダヤ人の宗教で」
 そうしたものでというのだ。
「外にはね」
「向かわないわ」
「内向きの宗教なの」
 ユダヤ人の中のというのだ。
「イスラエル市民の、そして」
「連合の中のユダヤ系の人達の中のか」
「宗教で。というかユダヤ教を信仰していたら」
「ユダヤ人だな」
「十二支族といってもね」
 ユダヤ人を構成するこの括りはというのだ。
「人種かなり色々だし」
「混血していてか」
「アフリカ系の人も普通だしね」
「元々ヘブライ人はアジア系か」
「キリストの顔だってね」 
 キリストがユダヤ人であったことからの指摘だ。
「実はアジア系の顔だったっていうから」
「科学的に再現すると意外と男性的でな」
「目が細かったわね」
「髭も十字架のものでないな」
「イスラムだとやっぱりアラビア風だと思うけれど」
「やっぱり普通に考えるとな」
「キリストもアジア系で」
 その顔立ちでというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ