第六百三十四話 店じまいその五
[8]前話 [2]次話
「振るわないからな」
「絶対にね」
「暴力を振るえば」
例えそれが風紀部でもというのだ。
「終わりだ」
「その時点でね」
「警察も暴力を振るうとな」
一般市民に対してだ。
「少なくとも連合だとな」
「終わりだね」
「炎上してな」
つまり大きな騒動になるというのだ、だから連合では暴動に対してよく睡眠ガスが使用されるのだ。
「暴力振るった警官はクビだ」
「懲戒免職だね」
「そしてな」
そのうえでというのだ。
「責任者もな」
「厳罰だよね」
「トップを含めてな」
「その国の警察のね」
「中央警察もだ」
連合全体を担当する警察組織である。
「同じだ」
「トップが責任問われて」
「そしてだ」
そのうえでというのだ。
「大変なことになる」
「そうだね」
「そうなるからな」
だからだというのだ。
「中々な」
「連合だとね」
「そこまではな」
とてもというのだ。
「しない」
「警察ですらそうで」
「風紀部ならだ」
学校の一組織に過ぎないならというのだ。
「尚更だ」
「暴力はないね」
「しかしな」
「マウリアのそうした組織は」
「わからないとしかな」
マチアはあえてこう言った。
「言えない」
「そういうことだね」
「事実はな」
「要人の人の急死とか」
「怪奇現象とかな」
そうしたというのだ。
「それでわかるからな」
「状況を見ればね」
「確かな証拠はなくてもな」
それでもというのだ。
「見ればわかるな」
「そうなんだよね」
「真実は明らかになるとは限らない」
「世の中はね」
「推理ものならなるが」
「現実はね」
「そうとは限らない」
マチアはシビアな声で述べた。
「これがな」
「現実はそうだね」
「だからな」
それでというのだ。
「今はこう言ったんだ」
「そういうことだね」
「しかしな」
「しかし?」
「いや、これで終わりだな」
マチアは今度はふう、と一息出してから言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ