第三百三十三話 除夜の鐘その二
[8]前話 [2]次話
「階段凄いわね」
「この石の階段だね」
山の上にあるお寺まで石の階段を上がって行く、この階段がとても長くてそれで僕も香織さんに応えた。
「これはね」
「凄いわね」
「お寺って山にあることが多くて」
中には高野山や比叡山みたいに山全体がお寺という場合もある。
「それでこうしてね」
「階段もよね」
「凄かったりするんだよね」
「そうした神社もあるわよね」
「神社も山にあることが多いからね」
八条神宮もだ、この神社は一つの山がそうだ。尚今僕達がいる八条寺も実は境内は山自体だったりする。
「だからね」
「こうした階段があるのよね」
「山って聖地って考えがあるからね」
異郷とも考えられているし魔がいたりもする、この辺りは複雑だ。
「だからね」
「お寺や神社があるのよね」
「そうなんだ、奈良県なんてね」
山の多いこの県になるとだ。
「山一つ天理教の大教会とかね」
「あるのね」
「それでお寺も神社も」
どちらもだ。
「そうだったりするよ、長谷寺とか三輪大社とか」
「奈良県はそうなのね」
「結構多いよ」
そうした宗教施設がだ。
「本当にね」
「そうした場所ってことね」
「奈良県は格式のあるお寺や神社多いから」
そして天理教のお膝元でもある。
「だからね」
「山一つがってなってるのね」
「そうなんだ」
「それも凄いわね」
「ただ敷地は広くても」
それでもだ。
「住んでいるお家はね」
「質素なのね」
「それはね」
仏教でも神道でもキリスト教でもだ。
「やっぱり宗教家だから」
「宗教家は質素でないとね」
「中世の教会みたいなことはないよ」
あそこまで腐敗しきっているのはだ。
「絶対に」
「あれは論外よね」
「信長さんが攻めた比叡山でもね」
焼き討ちしたのは実はしていなかったという説がある、あくまで一部が焼けてしまっただけらしい。それでもその勢力を非常に大きく削いだことは事実だ。
「あそこまでじゃなかったからね」
「絶対にそうよね」
「その比叡山のお坊さんが腰抜かす位の」
僕が思うにだ。
「凄さだったから」
「そこまでの酷さで贅沢も」
「物凄かったから」
それもかなり悪どく儲けたうえでだ。
「あれはね」
「ないわね」
「ちょっと以上にね」
「そう思うと今の日本のお寺や神社は」
「結構色々なお話あるけれどね」
お金とかのことでだ。
「それでもね」
「質素な場合は殆どね」
「そうだよ、僕天理教は奥華だけれど」
大教会はこちらだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ