第四百六十九話 【継続】強くなる少女達その八
[8]前話 [2]次話
「本当に曜日がわからないにゃ」
「それはわかるが」
ビスマルクもカレーを食べつつ言った。
「しかしだ」
「どうしたにゃ?」
「このカレーは何だ」
ビスマルクは今自分達が食べているカレーを見た、ライスの横に何切れかに切られたカツレツがありその上にルーがかけられている。
「一体」
「カツカレーにゃ」
「日本のカレーの一つ」
明石だけでなく綾波も言ってきた。
「美味しくて縁起もいいの」
「勝つカレーにゃ」
「そうか。尋常でない美味さだが」
ビスマルクはその味の話もした。
「縁起もあるのだな」
「そうにゃ」
「俺達の世界でもあるよ、このカレー」
笹山が言ってきた。
「それで人気あるよ」
「貴方達の世界でもか」
「そうなんだ」
ビスマルクにも話した。
「実際にね」
「そうなのか」
「世界は違っても」
それでもというのだ。
「料理は同じなんだね」
「というか重桜の料理は日本と同じだから」
椿はこう言った。
「カツカレーもあるんだね」
「そうなるのだな」
「そうだと思うよ」
「外見は違ってもにゃ」
明石は笑顔で言った。
「同じものは同じだにゃ」
「そうだね」
「これは凄く嬉しいにゃ」
「僕もだよ」
「じゃあどんどん召し上がって欲しいにゃ」
「お代わりしていいのかな」
「遠慮は嫌いだにゃ」
こう言って明石自身お代わりをしている、そして。
平海もカツカレーを食べて言った。
「こんな美味しいものはね」
「東敦煌にもそうはないわね」
「そうよね」
寧海にも応えた。
「本当に」
「カツとカレーを合わせるなんて」
「よく考えたわね」
「そういえば誰が考えたのかしら」
翔鶴は平海と寧海の言葉にこう返した。
「一体」
「よく考えたものだ」
瑞鶴も言った。
「本当に」
「そうよね」
「俺達の世界じゃ野球選手が考え出したんだ」
五代もカツカレーを食べている、そのうえでの言葉だ。
「洋食が好きでね」
「それでなのですか」
「カツとカレーを一度に食べたいと思って」
翔鶴にこう話した。
「それでなんだ」
「カツとカレーを実際に一緒にして」
「カツカレーが出来たんだ」
「そうなのですか」
「この世界ではどうか知らないけれどね」
「この世界ではわからないけれど美味しいことは美味しいわね」
それはとだ、プリンツ=オイゲンも言った。
「それもかなり」
「はい、三杯目も欲しいです」
イラストリアスも食べつつ話した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ