暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百二十三話 茶道の部室へその九

[8]前話 [2]次話
「当時のキリスト教と共産主義は似ているんだ」
「自分達と違うとなると容赦しなくて」
「皆殺しとかするから」
「同じ様なもので」
「危険だったのね」
「しかも文明的じゃないね」
 菅はこの言葉も出した。
「どっちも」
「むしろ文明を後退させる」
「そんな風だったわね」
「実際キリスト教で欧州はかなり野蛮になったよ」
 ローマ帝国で国教になってからだ。
「前からだったのが」
「余計にね」
「そうなっていったわね」
「暗黒時代なんて」
 西ローマ帝国が崩壊しゲルマン人達が彼等の諸国家を建国してからだ。
「もうね」
「無茶苦茶で」
「五胡十六国みたいなね」
「五胡十六国時代も酷かったけれど」
「その時の欧州もね」
「暗黒時代と言われるだけあって」
「酷かったわ」
 そうだったというのだ。
「本当にね」
「それからも酷かったし」
「欧州の歴史なんてね」
 菅はこう言った。
「果てしない殺し合いだよね」
「うん、宗教や宗派が違う」
「あとちょっとした国益の衝突で」
「もう何かあるとね」
「戦争だったわね」
「三十年戦争とかね」
 菅はこの戦争の名前も出した。
「最悪だったね」
「カトリックとプロテスタントでね」
 七海もその戦争について話した。
「両方共無制限に殺し合ったのよね」
「一般市民でもね」
 彼等も武器を取ることがあったから余計に始末が悪かった。
「容赦なくね」
「最悪よね」
「だからね」
「酷いことになったのよね」
「お互いに」
 カトリックもプロテスタントもというのだ。
「そうし合ってね」
「もう、だよね」
「残ったのは」
 それはというと。
「廃墟と屍ばかり」
「救い様がないわね」
「そうした戦争ばかりしてきたのが」
「エウロパね」
「それでそれと一緒に」
 お互いに戦争をする中でというのだ。
「侵略していったから」
「他の大陸をね」
「それでそこでもね」
「破壊と殺戮ね」
「キリスト教を悪用してね」
「とことん野蛮で邪悪な連中ね」
「エウロパ人の性質にはね」
 菅はまたこう言った。
「生来邪悪なものがあるんだよ」
「そうとしか思えないわね」
「だからキリスト教だってね」
「捻じ曲げて」
「それでああしてね」
「殺して殺し合う材料にしたのね」
「普通にいい宗教でも」
 連合でもキリスト教の信者即ちクリスチャンは多い、特にカトリックの信者が多くバチカンも影響力が大きい。 
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ