暁 〜小説投稿サイト〜
提督はBarにいる。
艦娘と提督とスイーツと・69
[1/3]

[8]前話 [1] 最後 [2]次話
       〜伊13:甘酒〜

「どうだ、美味いか?」

「はい、とっても……」

「そ、そうか。そりゃ良かった」

 今日のチケット当選者は潜水艦の伊13、通称ヒトミ。だが困った事に会話がぎこちない。本人曰く下戸で飲めないから、という理由で店にも来ない。普段からあまり自分の主張や意見を強く言うタイプでもないから、ほとんど会話を交わした事がない。そのせいで、気まずい雰囲気が漂っていた。妹のイヨの方は対称的に明るく、しかも飲兵衛なので着任初日からウチの店に入り浸って常連とも打ち解けていたんだが。

「この甘酒、ちょっとお酒の匂いがします」

「あぁ、そいつは酒粕を溶かして作った甘酒だからな。多少は酒の香りが残るんだ」

 『甘酒』と名前は同じでも、作り方が全く違う2種類の飲み物がある。1つは米と麹を使って作るタイプ、そしてもう1つが酒粕を使って作るタイプだ。

 米と麹を使って作る甘酒は、『一夜酒(ひとよざけ)』と古くは呼ばれた物で古墳時代の文献にもその名が記されているらしい。意外と簡単に作れるから、興味があったら作ってみるといい。

《飲む点滴!麹甘酒》※分量:作りやすい量

・米:150g

・水:540cc

・麹:200g

 まず、米と水でお粥を作る。粒が残ってドロドロになるか、さらりとした飲み口になるかはこのお粥の煮え方で加減する。粒を残せばドロドロになるし、重湯の様になるまで煮込めばサラサラになる。そこは好みで加減してくれ。

 出来たお粥を50〜60℃で保温し、麹を加えて良く混ぜる。温度は他の菌が繁殖しにくく、麹菌が良く働く温度がこのくらいだからだ。麹がデンプンを糖化する働きで甘味を作り出すので、熱すぎて麹菌が働かないと甘味が少なくなるし、逆に温度が低すぎると乳酸菌や他の雑菌の繁殖を招いて酸っぱくなったり最悪の場合腐ってしまうから注意が必要だ。

麹を加えたら一晩(10〜12時間)寝かせれば完成。発酵食品だから栄養価も高く、飲む点滴なんて言われる所以はこの辺りにある。江戸時代は夏バテ防止に栄養ドリンク代わりに飲まれていて、俳句じゃあ甘酒は夏の季語だったんだぜ?



酒粕を使って作るタイプの甘酒はもっと簡単だ。スーパーなんかで売ってる酒粕を買ってきて、鍋で煮溶かして砂糖を加えて甘味を付けたら完成。麹を使う甘酒に比べると栄養価は劣るが、何より手軽だ。甘味も砂糖で付けるから加減が利くしな。俺の地元の辺りじゃあ麹の甘酒は『甘酒』、酒粕の甘酒は『どべ』って呼んで区別してる位だった。今回ヒトミに用意したのは、『どべ』の方だ。

「しかし大変だなぁ、長時間の潜航訓練だなんて」

「いえ、潜水艦ですから……」

 潜水艦のまとめ役であるでち公には、今日の訓練の内容は聞いていた。
[8]前話 [1] 最後 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ