第六百十四話 嫌な客はその五
[8]前話 [2]次話
「ああしたことをして」
「日本にもああした学校があってか」
「ああした連中もね」
「いるか」
「うん、ドキュンも本当にね」
それこそというのだ。
「何処にでもね」
「いるんだな」
「そうだよ」
「そういえばね」
カトリは思い出した顔で話した。
「この前あの学校の連中マハラジャタウンに喧嘩売ってたわ」
「それ死ぬわよ」
ジュディは即座に突っ込みを入れた。
「マハラジャタウンなんて」
「あそこ不法移民なのよね」
「誰も言わないけれどね」
「気付いたらそこにいるから」
「マハラジャタウンは大抵そうよ」
「実は不法移民で」
カトリも言った。
「それでね」
「そのうえで皆で暮らしていて」
「マフィアでも手出ししないから」
「裏も怖いから」
そこでも問題があってというのだ。
「それでね」
「そうしたところでね」
「マフィアも抗争になったら」
「逆にやられるから」
そこまで強いからだというのだ。
「そんなの幾らドキュン揃いでも」
「高校生が勝てないわよ」
「絶対にね」
「あれでしょ、マハラジャタウンに手を出したら」
どうなるかとだ、アンネットが話した。
「とんでもないリンチが待ってるのよね」
「首から下埋めて禿鷹をバードウォッチングとかね」
菅はここでも無表情で述べた。
「手足を縛って象さんとサッカーとか」
「酷いわね」
「森でライオンや虎と鬼ごっことか」
菅はさらに話した。
「川で鰐と一緒にスイミングとかね」
「それ全部ひでえな」
フックも聞いて引いた。
「連合の処刑よりもな」
「それがマウリアだからね」
「マハラジャタウンか」
「喧嘩売らないと何もしないけれど」
こちらからはというのだ。
「それでもね」
「喧嘩売った相手にはか」
「一切容赦はしなくてね」
「普通にそうなるんだな」
「よく連合の処刑が酷いって言うけれど」
エウロパが主に批判している。
「けれどね」
「マウリアもか」
「あそこは敵には何の容赦もしないから」
そうしたお国柄でというのだ。
「それでね」
「そこまでするんだな」
「そうした相手だから」
「喧嘩売った連中地獄送りか」
「喧嘩売る位ならまだいいけれど」
「馬鹿なことをしたら」
「その時はそうなるよ」
動物を使った無慈悲かつ残虐な処刑を受けるというのだ。
「絶対にね」
「物凄いな」
「まあそうなっても自業自得でしょ」
アンネットの声はクールなものになっていた。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ