暁 〜小説投稿サイト〜
八条学園騒動記
第六百十二話 わかりやすいことその五

[8]前話 [2]次話
「そうね、けれどね」
「それでもなのね」
 ウェンディはアンネットに確認する様に言った。
「実は」
「そう、他の国より割合が高い位で」
「そんなになのね」
「太ってないし」
「太ってる人もなのね」
「少ないわよ、多分ね」
 アンネットはここで考える顔になって述べた、その顔は事実を知っていてそこから語っている顔であった。
「思いきり厚着するから」
「寒いから」
「甘いもの食べて」
「それでなのね」
「暖房思いきり効かして」
「服もなのね」
「厚着して」
 そうしてというのだ。
「過ごしてるから」
「それで太ってるってイメージあるの」
「そうじゃないかしら、男の人も太ってるイメージあるでしょ」
「ロシアはね」
 事実そうだとだ、ウエンディは答えた。
「連合で一番太ってる」
「そんなイメージよね」
「千年前まではアメリカがそうだったらしけれど」
 アメリカの場合はイコール肥満というのは過去の歴史のことになっている、これは食べものの改善の結果だ。
「けれどね」
「今はでしょ」
「連合で一番太ってる人が多くて」
「太ってる割合も高いのはね」
「ロシアね」
「けれど平均の肥満度もそれ程じゃなくて」
 科学的な根拠も存在しているというのだ。
「そしてその割合もね」
「そんなになのね」
「高くないわよ、平均より高めでも」
 連合のそれよりもというのだ。
「まだね、まあ連合で一番とはね」
「なってるのね」
「肥満指数はね」 
 事実そうだというのだ。
「そうなってるけれど」
「それでもなのね」
「そんなになのよ」
 肥満度自体は高くない深刻なレベルではないというのだ。
「本当にね」
「あくまでイメージね」
「そしてそのイメージの主な原因は」
「厚着ね」
「ロシア人は三重の窓や扉のお家に住んで」
 これも防寒の為である。
「暖房も効かせて」
「厚着もなのね」
「してるから」
「全部寒いから」
「そうしてね」
 そしてというのだ。
「過ごしてるから、外出の時なんて」
「お家の中にいる時よりも」
「もっと着てるから」
 厚着で外出しているというのだ。
「だからね」
「太ってる様に見えるのね」
「厚着は厚着で」
 それでというのだ。
「服だから」
「身体じゃないから」
「そんなにね」
「太ってないのね」
「何度も言うけれどね」
 その実はというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2025 肥前のポチ