第六百十話 考えてみれば不思議その七
[8]前話 [2]次話
「そうでね」
「それでも魅力あるから」
「いよいよ死ぬってなると」
「思い入れもあるから」
「残念にも思うわね」
「何かシェークスピアの作品ってね」
ルビーも言ってきた。
「悪人でも魅力的よね」
「そうよね」
レミも応えた。
「それで死ぬとね」
「寂しいのよね」
「マクベス夫人もマクベスも」
「他の作品の登場人物も」
「どんな登場人物も魅力的なのは」
このことはというのだ。
「凄いわね」
「流石と言うべきか」
「見事」
「そう言っていいわね」
「本当にね」
まさにというのだ。
「私達にしてもね」
「そう思うわね」
「悪人と言っても」
またダイアナが言ってきた。
「死ぬと寂しいって凄いわ」
「もう悪人なんてさっさと死ねってね」
その様にとだ、ルビーは言った。
「思うわよね」
「普通はね」
「それもマクベス夫人みたいな謀略ばかり唆してると」
「そう思うのに」
普通はとだ、ダイアナも言った。
「それがね」
「あそこまで魅力的でね」
「死ぬと寂しくなるのは」
「良心があったことに何でってなっても」
「凄いことね」
「全くよ、オセローのヤーゴも」
レミも言った。
「あそこまで悪いと惚れ惚れするわ」
「極悪非道だけれど」
歪んだ悪、それヤーゴであろうか。ルビーはこうも思いながらそのうえでレミにもダイアナにも話した。
「その悪人ぶりがね」
「かえってよくてね」
「最後死ぬってなると寂しくなるわ」
「というかオセローは」
ここでレミはこうも言った。
「物凄い馬鹿よね」
「馬鹿過ぎるでしょ」
ここでこう言ったのはダイアナだった。
「オセローは」
「そうよね」
「自分の奥さん信じないで」
それでなのだ。
「どんどん疑ってね」
「それで奥さん殺すから」
「もうね」
「馬鹿っていうとね」
「物凄い馬鹿よね」
「馬鹿っていうか愚か?」
こう言ったのはレミだった。
「オセローは」
「馬鹿と愚かって違うってことね」
「それでオセローはね」
この登場人物はというのだ。
「愚かも愚かで」
「その極みにあるわよね」
ルビーもどうかという顔で言った。
「ハムレットやロミオも結構だけれど」
「オセローはね」
「もっとね」
「アントニーやプルートスもあんまり?」
ダイアナはアントニーとクレオパトラ、ジュリアス=シーザーの主人公達のことをそれぞれ話に出した。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ