第六百九話 カレーはそれぞれその九
[8]前話 [2]次話
「それでビーフシチューにもね」
「なるのね」
「そう、だからね」
「調味料が大事ってことね」
「僕も凄いことだと思うよ」
トムは食べながら素直に賞賛の言葉を述べた。
「調味料でそこまで変わるから」
「あと香辛料ね」
「そうだよね、カレーって結局ね」
「香辛料の塊なのよね」
「沢山の種類の香辛料を調合したのがね」
まさにそれがというのだ。
「カレールーだよ」
「そうよね」
「それで本当に同じ食材でも」
「調味料や香辛料で変わるわね」
「全く別のお料理になるよ」
「ビーフシチューと肉じゃがみたいに」
「不思議と言えば不思議なことに」
トムはこうも言った。
「変わるよ」
「そこが面白いわね。ただね」
「ただ?」
「連合ってそういうこと多いわね」
エイミーの今の言葉はしみじみとしたものだった。
「お料理がすぐに変わるわね」
「同じ食材でもだね」
「ええ、もうね」
それこそというのだ。
「それぞれの国でアレンジして」
「そうだね。まあカナダはね」
トムはここで寂しい笑顔になって言った。
「そういうのはね」
「あまりというか殆どね」
「ないよね」
「それはね」
「カナダって目立たない国で」
連合の中ではかえってそのことで有名になってさえいる、兎に角目立とうとしても目立てない国とされている。
「文化もね」
「目立ってないわね」
「大国の筈なのに」
「どうにもね」
「国力でも目立てないし」
「自己主張しないし」
カナダのお国柄とされている。
「だからね」
「芸術もスポーツもで」
「食べものも」
こちらもというのだ。
「そっちもね」
「本当に自己主張しなくて」
「それでこれだっていうものがね」
「ないわね」
「カナダ料理っていうと」
トムは短時間だがかなり必死に考えた、そうしてそのうえでエイミーだけでなくシッドに対しても話した。
「メイプルシロップ使ったパンケーキと」
「スモークサーモンだね」
「それ位よね」
弟も従姉も言った。
「その二つは何処でも食べられるわ」
「はっきり言えばね」
「後はイヌイット料理だけれど」
「これもね」
「結局アメリカだし」
「あの国の寒い地域のお料理で」
「うん、セイウチとかホッキョクグマの料理は」
トムも言った。
「全部ね」
「アメリカ料理になってるね」
シッドはこう返した。
「連合としては」
「そうだよね」
「うん、それどころか」
シッドはさらに言った。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ