第九幕その十
[8]前話 [2]次話
「素敵だね」
「本当にね」
「じゃあその風流も楽しみましょう」
「海を見ながら」
「皆でそうしようね」
「是非ね。昔の人だと」
日本のというのです。
「ここで和歌や俳句も詠んでいたよ」
「うわ、それはいいね」
「ここで和歌や俳句を詠むとか」
「まさに歌人」
「優雅や風流にいる人よ」
「これはお公家さんだけじゃなくてね」
詠む人はというのです。
「お侍さんやお坊さん、神主さんも。そして字を書くことが出来たら」
「普通の人も?」
「お百姓さんや町人の人達もなの」
「詠んでいたの」
「そうだったんだ、万葉集には防人の人の作品もあるよ」
そうした人のものもというのです。
「だからね」
「普通の人も詠んでいたんだね」
「身分のある人達だけじゃなかった」
「和歌や俳句を詠む人は」
「日本ではそうだったんだ」
「戦前でも軍人さんがよく詠んでいたしね」
この人達もというのです。
「和歌をね」
「そう言えば辞世の句ってあるわね」
「そうそう、日本にはね」
「それもあるね」
「切腹の前とか詠むね」
「忠臣蔵でもそうしていたよ」
「武士の嗜みの一つだったんだ」
和歌はというのです。
「そうだったんだ」
「成程ね」
「そこまで皆が詠んでいたんだ」
「和歌、それに俳句は」
「今も川柳とかあるし」
「詠まれているわね」
「僕も詠んだことがあるけれど」
かつて学園でそうしたことも思い出します。
「いいものだね」
「そうよね」
「ただいつも出るかっていうと」
「先生もそこまでじゃないね」
「いつもは詠えないわね」
「いつも詠えるのは」
その和歌や俳句をです。
「もう日本語をかなり身に着けていないとね」
「詠えないね」
「そうはね」
「先生も日本に来て長くて」
「国籍も日本になって」
「普段は日本語を喋る様になったけれど」
「そして頭の中で考える言語もね」
これもというのです。
「日本語になったけれどね」
「日本に来て暫くは英語だったね」
「先生色々な言語を使えるけれど」
「頭の中の言語は英語だったね」
「それもキングスイングリッシュだったね」
「そうだったけれど」
それがというのです。
「今はね」
「日本語になったね」
「本当に日本語に馴染んだね」
「頭の中の言葉までそうなる位に」
「喋る調子も自然だし」
「そうなったけれど」
それでもというのです。
「まだね」
「和歌や俳句をいつも詠める様になるには」
「まだなんだ」
「先生でもそこまでじゃない」
「そうなのね」
「そうなるには」
本当にというのです。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2024 肥前のポチ