第六百六話 まだらの紐なのかその十三
[8]前話 [2]次話
「これはもうね」
「ビーフシチューから何かな」
「ううん、鴨鍋かな」
「牛肉すらないね」
「そうだよね」
「けれどそこまで違うんだ」
「そこまでいってるよ」
トムが思うにだ。
「これは」
「そうなんだね」
「もうここまで変わると」
トムはさらに言った。
「魔改造の極みだよ」
「完全に別ものになっていて」
「それでね」
そのうえでというのだ。
「僕も今こう言ったんだ」
「そういうことだね」
「よくここまで出来たよ」
トムは感嘆の言葉さえ漏らした。
「ホームズさん今度はまたバトルに入ったけれど」
「今度は暴漢だね」
シッドはそのバトルの相手を見て言った。
「捜査中に急にお部屋に入ってきた」
「誰かの刺客かな」
「十人はいるけれど」
ワトソンと二人で捜査している時に部屋の中に急にやって来た、見ればその数は結構以上なものである。
「そうかな」
「前に先回りしろとか言ってた人じゃないわね」
エミリーはまさかと思いつつ仮説を出した。
「カーチェイスの時の」
「顔似てるっていうか」
「区別つかないからわからないけれど」
理由は全員口髭を生やしていて肌が浅黒いからだ。
「どうかしら」
「ターバンの色が違うよ」
トムはそこで見分けた。
「あの人達は黄色いターバンだったけれど」
「この人達は青いわね」
「だからね」
「ターバンの色が違うからなのね」
「多分違うよ、ここにいたかとか言ってないし」
「そうなのね」
「また別の人達だよ、ただね」
トムは首を傾げさせつつこうも言った。
「何処の誰かはね」
「わからないのね」
「うん、しかしアクションもね」
この要素もというのだ。
「ないと駄目にしても」
「しょっちゅう入れて来るわね」
「そうだね」
「歌と踊りもで」
「ロマンスもで」
それでというのだ。
「アクションもね」
「しょっちゅう入るのね」
「娯楽だから」
「それに徹しているからなのね」
エミリーは従弟に応えた。
「そういうことね」
「だからアクションも面白さを求めて」
「ストーリーに関係なくても入れるのね」
「そうだろうね」
「それでこの人達の正体は」
「やっつけた時にわかるかもね」
その時にとだ、トムはまた答えた。
「多分だけれど」
「多分なのね」
「うん、多分ね」
「若しかしたらまたストーリーに関係ないとか」
「あるからね、普通に」
マウリア映画にはというのだ。
「だからね」
「さっきのラークシャサみたいに」
「それもあるから」
「この人達もなのね」
「物凄いアクションしてるけれど」
バトルシーンを展開しているというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ