第六百六話 まだらの紐なのかその八
[8]前話 [2]次話
「というか歌って踊る007とか」
「新解釈だよね」
「新解釈過ぎて」
それでというのだ。
「理解が及ばないよ」
「そうだよね」
「この発想凄いよ」
「ホームズに出すだけでも凄いのに」
「さらにね」
それに加えてというのだ。
「歌って踊るとか」
「余計にね」
「どういった発想か」
「想像を絶するよ」
「そうだね」
「あれじゃないかしら」
エイミーがここで言った。
「同じイギリスだから」
「それだけでかな」
「一緒になっていて」
それでというのだ。
「共演しているのかしら」
「イギリスってだけでなんだ」
「だってマウリアって百年位の歴史の誤差平気なのよね」
「そうらしいね」
トムもそうだと返した。
「どうも」
「歴史とかで」
「お釈迦様の生年の誤差それ位あるから」
この時代でもこのことについては論争があるのだ。
「何でもね」
「それじゃあ同じ二十世紀の人ならね」
「いいんだ」
「ホームズさんもボンドさんもね」
「そうなんだ」
「同じイギリス人だから」
それでというのだ。
「よくてね、それでね」
「それで?」
「スパイものも推理ものだから」
大きく分類するとこのジャンルに入る。
「だからね」
「いいんだ」
「そうだと思うわ」
「作者さん違うけれど」
シッドはこのことを真顔で指摘した。
「いいのかな」
「同じイギリス人だったら」
エイミーは下の従弟にも答えた。
「だったらじゃないかしら」
「それも凄い理屈だね」
「だからマウリアだから」
もうこれで理由になっていた、少なくとも今の三人の間では。
「だからね」
「連合と違うから」
「著作権もとっくに切れてるし」
コナン=ドイルのそれもイワン=フレミングのそちらもというのだ、だからこの時代ではどの国でも彼等の作品は普通に存在している。
「それでね」
「いいんだ」
「著作権に問題ないなら」
それならというのだ。
「どう創作してもいいでしょ」
「それはね」
シッドも否定しなかった。
「共演させてもいいし」
「だからね」
「もう何の障害もないこともあって」
法的なそれもだ。
「それでなんだ」
「こうしてね」
「共演しているんだ」
「いきなり出て来たけれど」
007、彼がというのだ。
[8]前話 [2]次話
※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりを挿む
[7]小説案内ページ
[0]目次に戻る
TOPに戻る
暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ
2025 肥前のポチ