暁 〜小説投稿サイト〜
戦国異伝供書
第百二十八話 僧籍の婚姻その九

[8]前話 [2]次話
「話がややこしくなってきた、ならな」
「我等はですな」
「それならですな」
「迂闊には動かぬ」
「それがよいですな」
「うむ、門徒達に言うのじゃ」
 灰色の旗の下にいる彼等にというのだ。
「闇の旗の者達とは関わるな」
「一切ですな」
「そうせよというのですな」
「左様ですな」
「そうじゃ」
 まさにというのだ。
「よいな」
「それではです」
「門徒達には言いましょう」
「これまで通り一揆は起こすな」
「織田家が襲って来ぬなら」
「それならば」
「素振りを見せればな」
 織田家が攻めるというのだ。
「その時はな」
「戦いますな」
「一揆ですな」
「身を守る為に」
「その時は」
「そうするが」
 しかしというのだ。
「まことにな」
「織田家がそうした動きを見せなければ」
「それならですな」
「こちらは動かず」
「闇の旗の者達にはですな」
「加わりませぬな」
「どうも邪なものを感じる」
 顕如は眉を曇らせこうも言った。
「闇の者達にはな」
「急に出て来ましたしな」
「それで、ですな」
「あの者達には加わらず」
「それで、ですな」
「石山は固める、あと公方様であるが」
 義昭の話もした。
「あの方の周りもな」
「はい、近頃はです」
「譜代の幕臣の肩を遠ざけられ」
「無論織田家の家臣の方々もで」
「妖しい僧達が周りにいます」
「どうにも」
「崇伝殿に空海殿であるが」
 その二人の僧達の名前も出した。
「お二人共どうもな」
「妖しいですな」
「学識は大層おありとのことですが」
「その学問も妖を感ずる」
「法主様としましては」
「世には邪宗もありな」 
 そうした教えを唱える宗派も存在するというのだ。
「妖僧もおるな」
「はい、常に」
「そうした僧は常にいますな」
「本朝に仏門が入ってから」
「どうしてもいます」
「そして天下を惑わそうとしたこともある」
 その妖僧達がというのだ。
「道鏡殿は実は違ったそうであるが」
「女帝をたぶらかしたという」
「平城京の頃の僧ですな」
「西大寺を開いた」
「あの道鏡殿ですな」
「うむ、どうもあの方は戦っておられた」
 帝を惑わすどころかというのだ。
「天下を乱す何者かとな」
「そうなのですか」
「妖僧と言われつつも実は違い」
「何者かと戦い」
「そして本朝を守っておられましたか」
「どうもな、若しやあの闇の旗の者達は」
 この謎の一向一揆の者達はというのだ。
[8]前話 [2]次話


※小説と話の評価する場合はログインしてください。
[5]違反報告を行う
[6]しおりをはさむしおりを挿む
しおりを解除しおりを解除

[7]小説案内ページ

[0]目次に戻る

TOPに戻る


暁 〜小説投稿サイト〜
利用規約/プライバシーポリシー
利用マニュアル/ヘルプ/ガイドライン
お問い合わせ

2024 肥前のポチ